カジノ誘致、地方都市が危機感を抱くワケ 政府指針で上がるハードル

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

こうした状況に、IRを誘致したい地方都市は危機感を募らせる。

和歌山県の仁坂吉伸知事は、このように規模の大きなものを歓迎する指針が示されると、「地方には(誘致する)可能性がなくなってしまう」と危惧する。当初、IRを観光や地方創生の一助にしようとしていたアベノミクスの方針にも反するのでは、と疑問を呈している。

仁坂知事は、IRの法整備を担当する各省庁の関係者が「失敗するプロジェクトを作ってはいけないと思っている」とも指摘し、シンガポールのように大規模な投資が成功した事例を意識しすぎる省庁関係者らをけん制する。和歌山県やその他の地方都市の関係者は、今週も永田町を訪問し、ガイドラインの見直しなどを要請している。

選定の順序に異論 

北海道釧路市は、国がIRを誘致できる地域を選定する前に、地方公共団体と運営会社が組んで、申請手続きをしなければならない手順に懸念を示す。

大都市が優勢と思わせる今回のガイドラインをふまえると、海外のカジノ運営会社の関心は収益性の良い大都市に向くと考えられるからだ。釧路市の菅野隆博・観光振興室長は「(地方都市と)タッグを組んでくれるオペレーターが現れるのだろうか」と懸念する。

釧路は、苫小牧市などと連携してIRの設立を目指す予定だが、ガイドラインは複数の自治体が連携して申請することを認めない方針。北海道は計画の見直しを迫られる可能性があり、釧路市としても「何らかのかたちで声を上げていきたい」(菅野氏)という。

もっとも、地方都市の関係者のなかには、ガイドラインにとらわれず「身の丈にあった施設を作ればいいのでは」と、冷静な声もある。

政府のIR推進本部のもとで、IR実施法案を具体的に検討する「IR推進会議」の山内弘隆議長(一橋大学大学院商学研究科教授)は31日、地方都市からガイドラインについて反論が出ていることについて「われわれとして(それに)コメントはない」とのスタンスを示した。

IR選定をめぐり、誘致を進める自治体や地元政治家、ビジネスサイドの動きも含めて神経質な展開が繰り広げられそうだ。

(江本恵美 編集:石田仁志)

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事