「イヤホンランナー」が認識すべき危険と迷惑 聞きながら走る人が4割という大変な事態

✎ 1〜 ✎ 64 ✎ 65 ✎ 66 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
イヤホンランナーは背後からの接近には、ほとんど対応できないと思ったほうがいい(写真:Dragon Images)

おしゃれなウエアに身を包んだ女性が、イヤホンで音楽を聴きながらさっそうと駆け抜けていく──。テレビCMなどでも見掛けたことのあるシーンだろう。実際にこんな感じのランナーが増えている。

株式会社アールビーズの「ランナー世論調査2016」によると、「トレーニングでの走行時に音楽を聴きますか?」という質問に、約21%が「毎回聴く」、約18%が「時々聴く」と回答。40%以上のランナーが音楽を聴きながら走っているのだ(「まったく聴かない」は約52%)。

本番の「レース走行時に音楽を聴きますか?」という質問になると、「毎回聴く」が約31%にUP。「まったく聴かない」は約43%しかいなかった。

好きな曲がかかると気持ちは上がるし

この連載の一覧はこちら

振り返ってみると“イヤホンランナー”が目立つようになったのは、iPodが登場した2001年以降だ。CDやMDと比べて飛躍的にコンパクトとなり、衝撃時の音飛びもない。イヤホンの色がホワイトだったことも視覚的にインパクト十分だった。

純粋に走りながら音楽を楽しみたいという人だけでなく、おしゃれアイテムとして、ファッションの一部として取り入れた人も少なくなかった。携帯ミュージックがランニング人気を後押しすると同時に、新たなビジネスマーケットになっていった。

現在ではスッカリおなじみとなったイヤホンランナーだが、では、それは手放しで褒められる傾向、存在なのだろうか?

筆者は音楽を聴きながら走ったことは何度かあるものの、すぐにやめてしまった。というのは、すぐに飽きてしまったことと、イヤホンが腕振りの邪魔にならないようにうまくセッティングするのが面倒だったからだ。

次ページ他のランナーにとっては、厄介な存在
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事