
→安井さんへのキャリア相談は、こちらまでお送りください。
自分自身が「納得」することが第一歩

何かを成し遂げようとするには、まずは自分の中で「あるべき形」を形成することが大切です。そしてその「あるべき姿」はそのあたりに存在するものではなく、あくまでも自分自身で作り上げる必要があるのです。
文化という分野に限らず、こと周りの人を納得させようとしたり、何かを伝えようとする際には、まず自分自身の中で、その定義も含めて腹落ちしていないといけません。それがすべての第一歩です。
今回の例で言うと、蟹江さんが書かれているように、文化という定義があいまいだからこそご自身の中でどう定義するかが大切なわけです。加えて、どんな仕事についてもその仕事を通じて自分が何を成し遂げようとしているのか、これも人によって多々異なります。したがって、そこでもご自身でご自身の仕事をどう定義するかが大切なわけです。
アニメの制作会社や映画の配給会社に勤務している人や和食の外食産業に勤務している人の中には、「自分は日本文化を背負って立つ仕事をしている」ということをモチベーションに仕事をされている人もいらっしゃるでしょう。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら