フェイスブックが明かした「動画戦略」の中身 動画タブ、長尺動画、ミッドロール広告…

拡大
縮小
イベントでもっとも大きなテーマとなったのは「動画」(写真:Syda Productions / PIXTA)

メディア企業は、Facebookがフェイクニュースを拡散させる役割を果たしたことを懸念している。そのためFacebookは、メディア企業との関係修復を試みているようだ。さらにFacebookは、メディア企業のビジネスを成功させることに最優先で取り組んでいることを、もう一度わかってもらいたいと考えている。

Facebookは2月17日(米国時間)、ニューヨークにある自社のオフィスに多数のメディア企業を招待し、2017年に計画しているコンテンツと製品のロードマップについて説明した。招待されたのは、ABCやNBCといったテレビ局、ニューヨーク・タイムズ(New York Times)やワシントン・ポスト(The Washington Post)などのニュースパブリッシャー、それにBuzzFeed、リファインリー29(Refinery29)、Viceといったデジタルメディア企業の幹部たちだ。多数のFacebook幹部も姿を見せた。キャンベル・ブラウン氏(ニュースパートナーシップ責任者)、アダム・モセリ氏(製品管理担当バイスプレジデント)、フィジー・シモ氏(製品担当バイスプレジデント)といった面々だ。

大きなテーマは「動画」

この記事はデジタルマーケティング戦略に特化したメディア「DIGIDAY[日本版]」(運営:メディアジーン)の提供記事です

このイベントは、メディア企業との距離を縮めようとするFacebookの継続的な取り組みの一環だ。Facebookの狙いは、自社のプラットフォームからフェイクニュースを排除するとともに、パブリッシャーが動画から収益を得られるよう支援することにある。

Facebookの広報担当者は、「『Facebookジャーナリズム・プロジェクト(Facebook Journalism Project)』の発表の際に述べたように、我々は業界との連携をさらに深めながら、ジャーナリズムに適した製品を開発することに注力している」と語った。「先週には、当社の製品チームとパートナーシップチームが、ニューヨークとロンドンで100社を超えるパブリッシャーと話し合いの場をもち、彼らから多くのことを学んだ。このような緊密な協力関係を今後も続けたいと考えている」。

次ページロングフォーム動画がメインプロジェクト
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT