SNSの「購入ボタン」が大失敗に終わったワケ TwitterもFacebookも廃止した背景

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

イーマーケターのアナリストであるクリスタ・ガルシア氏は、依然として少数のユーザーは「Buy」ボタンに魅力を感じていると語る。その一方、いくつかの調査によると、多くの人が「ソーシャルプラットフォームのどこに『Buy』ボタンがあるのかわからない」と答えており、その存在すら知らない人もいたようだ。

「スクロールしているうちに、見失ってしまうのかもしれない。累積需要があるという見方もあるが、しかし、それはまだ確認できないない」と、ガルシア氏は語る。

複雑な購入プロセスも課題

ワンダーソース、ヒュージといったエージェンシーの担当者たちは、「Buy」ボタンの採用が遅れている理由のひとつとして、購入プロセスがeコマースサイトのようにシームレスではないことを挙げる。また、ムーブメントストラテジーの共同設立者ジェーソン・ミッチェル氏は、「Buy」ボタンを通じた購入プロセスについてユーザーに慣れてもらうよう、プラットフォームは努力しなければならないという課題を感じている。

メディア・ストームのチーフデジタルオフィサー、チャーリー・フィオーダリ氏は、「アマゾンはイノベーションによる、時間節約を実践しているから成功している。ソーシャルプラットフォームの『Buy』ボタンにはよくわからない購入プロセスがある。そのボタンの上にカーソルを合わせ、素晴らしい買い物をしようと考えている人たちがいることは想像できるし、このボタンは絶対に必要だが、購入プロセスにどれだけの時間がかかっているのかを見直さなければならない」と述べた。

決済プラットフォーム、スプリードリーのジャスティン・ベンソンCEOは、不適切な在庫管理と消費者意図の誤った理解が「Buy」ボタンの問題になっていると述べた。「オンラインの買い物客は購買前に数回Webページを訪れる傾向があるため、『自然発生的な購入』を前提にしたこのサービスは、おそらく重大な間違いだったのだろう」と語る。

米エージェンシー、ザ・コミュニティのデジタル戦略担当ディレクター、アンディ・アメンドラ氏によると「ツイッター、およびソーシャル全体の消費者は『購入モード』ではなく、むしろ『検索モード』にある。 ミレニアル世代のほとんどが『モノによっては、いまが良ければ、それで良い』という傾向にあるが、その彼らもいまはまだ『Buy』ボタンを押す準備はできていない」と語った。

Ross Benes(原文 / 訳:Conyac)

DIGIDAY[日本版]の関連記事
インスタ「購入ボタン」、なぜコマース企業に普及しない?:とある広報担当者「そこでの売上は少ない」
eコマースと直結したファッション誌『ポーター』の実験:紙とデジタルの新しい関係
インスタ、通常投稿に対する「購入ボタン」実装テスト開始:利用に広告料金は不要
 

DIGIDAY[日本版]編集部

2015年9月1日にローンチした「DIGIDAY[日本版]」を運営。同サイトでは米「DIGIDAY」が日々配信する最新のデジタルマーケティング情報をいち早く翻訳して掲載するほか、日本国内の動向についてもオリジナル記事を配信している。メディアジーンが運営

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事