堀江貴文氏「僕が漫画をひたすら読む理由」 未来をつくる知識は、こうして身につける
「遊びが仕事になる時代」にマンガが必要なワケ
今、「想像的知識」の時代が到来している。
私の造語だが、言いかえると、今はまだ存在していない想像上の知識が次々に仕事を生み出し、未来をつくってゆく時代だということだ。今はまだ遊びの中にある想像的知識の中から新しく仕事を生み出していく人が、これからの時代で活躍してゆくのだろうと感じることが最近明らかに増えた。
これからは、遊びが仕事になる時代なのだ。
そもそも今の仕事の大半は、一昔前は遊びだった。たとえば今や世界最大とも言えるほどに巨大産業になったIT産業がそうだ。
私が生まれて初めてパソコンを手にしたのは中学生の頃だ。1985年、茨城県つくば市で科学万博が開催された年だった。中学の合格祝いとして、親から買ってもらったのが日立のMSXパソコン「H2」だった。


















無料会員登録はこちら
ログインはこちら