いつかの夏、女性は殺される瞬間まで闘った 凄惨すぎる「名古屋闇サイト殺人事件」

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
「いつかの夏」は涙なくして読めないノンフィクションだ(写真:hide / PIXTA)

大崎善生は大好きな作家の一人である。もちろん最初の一冊はあの『聖の青春』で、いきなりファンになってしまった。以後、著作のほとんどを読んでいる。どの本も面白いのだが、なかでも、稀代のSM作家・団鬼六を描いた『赦す人』などは、誰にでも勧めたくなる出色のノンフィクションだ。

上の画像をクリックするとHONZのサイトへジャンプします

いちばん好きな作品は、短編集に収められた「優しい子よ」である。重い病に冒された子どもとの交流に題材をとった私小説は、大崎の作品に限らず、これまでに読んだ本の中で最高に泣けた本である。いや、「である」ではなくて、今や過去形だ。

いつかの夏』がいちばん泣けた本の座を奪ったのである。何度も何度も嗚咽をこらえられないほど泣いたのは、この本が初めてだ。

罪なき女性が帰宅途中で犠牲者に

2007年におきた名古屋闇サイト殺人事件は、ネットで知り合った見知らぬ同士がおこした事件であったこと、まったく面識のない罪なき女性が帰宅途中で犠牲者になったこと、そして、その殺人方法があまりに残虐であったこと、などから世間を震撼させた。犯罪の特殊性から、永山基準を満たさないにもかかわらず死刑の判決が下されたことを覚えておられる方もおられるだろう。

その事件の全容を描いた本である。という常套句を使いたいところだが、この本は少し違う。犯罪そのものについての記述は全体の半分あるかないかだ。考えてみれば当然かもしれない。ネットの闇サイトで知り合った三人の犯人が顔をあわせて、わずか4日の間に殺人事件をおこしてしまったのだから。それも、行き当たりばったりに。

前半では、被害者である磯谷利恵さんの生い立ちが丹念に綴られる。一歳の時に父親を急性骨髄性白血病で亡くした利恵さんは、母親の富美子さんと二人で生きてきた。父親がいないから、と言われたりしないように、というお母さんの育て方が良かったのだろう、よく気の利く賢い少女であった。大学には少しなじめず、ひきこもったような時もあったけれど、真面目にしっかり働く気丈夫な大人の女性になった。囲碁カフェで知り合った、数学者をめざすちょっと変わった大学院生の恋人もできた。運悪く犯罪の犠牲者にならなければ、皆に知られることもなかったはずの、ごく普通の、いや、とても素敵な女性である。

次ページまったく無計画に行われた犯行
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事