【産業天気図・造船・重機】鋼材値上げの影響はまだら模様。円高きついが、造船・プラントとも依然フル操業で「晴れ」続く

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

予想天気
   08年4~9月  08年10月~09年3月

造船業界の2008年度前半は「晴れ」。ただし、前回に比べると、日差しの強さはやや衰える。08年度後半も、全体的な空模様としては「晴れ」が続く。
 
 造船各社は3、4年分の受注残を抱え、フル操業が続いている。が、現場の繁忙感とは裏腹に、造船の収益見通しは大きく狂った。厚板(鋼板)の大幅値上げの影響は企業によって分かれる。長納期のLNG船などが主体の三菱重工<7011>は今期については「ほとんど響かない」が、短納期のバラ積み貨物船が稼ぎ頭となっている三井造船<7003>は「資材高は間違いなく下期から効いてくる」と言う。対して、円高は等しく収益圧迫要因となる。造船受注はドル建てが主流のためだが、円高”以前”は「倍々ゲーム」を見込んでいた造船部門の利益カーブは、どうやら、ほぼ前期並みの水準に落ち着きそう。ただ、受注船価を左右する海運市況は足元、ケープサイズ(大型の鉄鉱石運搬船)を中心に再暴騰しており、造船業界全体が3、4年前の水浸し状態に引き戻される懸念は、ここ当分ない。佐世保重工<7007>は鋼材値上げによる今期損失推定額32億円を前期決算で引き当てたが、これも”余裕”があればこその、事前の手当てだろう。
 
 一方、火力発電・ガスタービンなどインフラ系のプラント機器は依然、旺盛な需要を享受している。発電・石油掘削向け大型ポンプに強い電業社機械製作所<6365>の受注残は前期比1・4倍。「国内の水処理は厳しいが、幸い、海外が活況。工場はパンパン」だ。エンジニアリング大手の日揮<1963>、東洋エンジニアリング<6330>は引き続き増益基調を確保し、前期に中東市場の資材・労賃高に苦しんだ千代田化工建設<6366>も、カタールのLNGプラント工事がようやく最悪期を脱しつつある。
 
 航空機分野では4月、三菱重工が40年の空白を経て、国産旅客機MRJのローンチ(開発着手)を決断した。MRJの開発費は毎年、100億~120億円の収益押し下げ要因となるが、三菱重工は風力・太陽光発電やターボチャージャーなど”足の速い”分野でカバーする方針。MRJのローンチは、重工業の”晴れ”マークが支える決断でもある。

【梅沢 正邦記者】

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事