手作り愛好家サイトが大ブレイクしたワケ “手作り愛”と、テクノロジーの世界を橋渡し

✎ 1〜 ✎ 12 ✎ 13 ✎ 14 ✎ 最新
拡大
縮小

こうしたことに対処するため、エッツィーはサイトを見回るスタッフを増強し、さらにテクノロジーで大量生産品を売ろうとする店を突き止める仕組みも編み出している。自分の頭でアイデアを生み出し、コツコツと自分の手でもの作りする人々と、金儲け目当ての店をしっかり区別するためだ。

要は、インターネットでつながる現代の手作りコミュニティは、そんな高度なテクノロジーの力によって支えられており、それをさらに強化しなければ成り立たないということだ。

そんな開発も含め、ディカーソンは社内のエンジニアたちがどんなことにも積極的に挑み、間違いを起こすことを怖れない環境を作っているという。「ミスしたことを責められない環境を作ることによって、問題の根を早く見つけ、隠し事がなくなります」と、彼はあるところで語っている。

お仕着せの消費にNO!

実は、エッツィーが大きな人気を得たのは、経済不況の影響もあった。資本主義の行き過ぎで経済が破綻し、ことにおカネを持たない人々が苦境に陥った。そんな中、人々はこれまでのお仕着せの消費の仕方に疑問を持ち、ビッグビジネスが押し付ける商品に魅力を感じなくなったのだ。

そして、手作りものが持つ匂いに引かれるようになり、また、少しでもいいから手作りする人々を助けたいという気持ちになったのである。その意味でエッツィーは、社会を変えているとも言えるだろう。

「自分は、エッツィーという新しい国の管理者のようなもの」とディカーソンは言う。ディカーソンは、手作りコミュニティとテクノロジーという、ふたつの懸け離れた世界を理解し、興味深い社会の変化の先端を担っているのである。

 

瀧口 範子 ジャーナリスト

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

たきぐち のりこ / Noriko Takiguchi

フリーランスの編集者・ジャーナリスト。シリコンバレー在住。テクノロジー、ビジネス、政治、文化、社会一般に関する記事を新聞、雑誌に幅広く寄稿する。著書に『なぜシリコンバレーではゴミを分別しないのか? 世界一IQが高い町の「壁なし」思考習慣』『行動主義:レム・コールハース ドキュメント』『にほんの建築家:伊東豊雄・観察記』、訳書に『ソフトウェアの達人たち:認知科学からのアプローチ』(テリー・ウィノグラード編著)、『独裁体制から民主主義へ:権力に対抗するための教科書』(ジーン・シャープ著)などがある。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT