「産めるときに産みたい」はワガママなのか? 浦安市と連携し卵子凍結を行う菊地医師に聞く

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
「この社会自体をなんとかしないといけないと改めて思いました」と語る、順天堂浦安病院の准教授、菊地盤先生
浦安市と順天堂大学医学部附属浦安病院の連携で去年7月からスタートした、未受精卵子の凍結保存プロジェクト。同病院の先任准教授、菊地盤先生のインタビュー後編は、実際にどのような患者さんが来ているか、そこから見えて来る現状について聞きました。

※前編記事はこちら

希望者22名のうち7名が「多忙で延期」という現実

――去年7月から1年間、卵子凍結保存のプロジェクトを進めてきて、現在のところの希望者の内訳はどうなっていますか?

まず、卵子凍結保存について生存率なども含めて詳しくお話するセミナー参加者が46人いて、そのうち36名が浦安市内在住で34歳以下という条件に該当する方でした。22名が採卵希望、ただ、そのうちの7名は仕事が忙しくて採卵ができないと延期になっています。

仕事が休みやすいからという理由で、この夏休みに実施する人も多いのですが、採卵もできない、病院に通えない人がこれだけいるというのは、日本人の仕事が忙しすぎるんです。結婚や彼氏という以前の問題かもしれません。

やはり、この社会自体をなんとかしないといけないと改めて思いましたね。

病気の治療中で、今は妊娠できないから採卵したいという方もいましたが、治療と採卵の同時並行は難しく、ホルモンの状態が安定するまで待つことになった方もいます。

――手を挙げたものの、仕事が忙しくてキャンセルしたという方は、来年や再来年に実施したいと思ったら助成を受けられるのでしょうか?

浦安市民で34歳以下の女性であれば、誰でも一度は卵子凍結保存の助成が受けられることになっています。その方たちが再び手を挙げることも可能です。

もちろん、ガン患者の方も対象になります。ガン患者さんは、卵子だけではなく卵巣も凍結している方もいます。浦安市民で34歳以下であれば、もちろん助成対象になります。

未受精卵子の採卵・凍結だけであれば、日帰りで入院しないで出来るものなので、ガンなどの病気はなくても、将来のためにやりたいという方は一定数いるでしょう。ただ、その人の排卵がいつ来るかというのは分からないので、土日に採卵できるかどうかは分からない。

卵胞がどのくらい大きくなってきているか、チェックするためにも病院に通わないといけないし、採卵に適した日が平日であれば、仕事の休みを取っていただく場合もある。この辺りが難しいのでしょうね。 それで来られなくなった方が7名いたわけですから。

次ページすべて確率論であって、「絶対」はない
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事