食べる直前に注文すると太りやすくなるワケ ランチに何を食べるかは朝のうちに決めよう

拡大
縮小

また別の研究では、1週間前に間食で何を食べるか選んでおくと、キャンディーバーよりもリンゴやバナナを選ぶ傾向が強いことがわかった。一方で、すぐに食べてしまう場合は、キャかいンディーバーを選ぶ傾向が示された。

ヴァンエッブスの研究では、意思決定と食事の間に時間差を設けた実験が3回実施され、外食をする際に参考となる、多くの発見があった。

最初の実験では、大手ヘルスケア関連企業の従業員394人が、ランチを受け取る少なくとも30分前に注文を済ませるよう告げられた。ランチを受け取れる時間は午前11時から午後2時までの間で、注文は最も早くて午前7時から行えると定められた。したがって、ランチを受け取る5時間前に注文をする人もいたし、ギリギリの31分前に注文をする人もいた。

1時間ごとに38キロカロリーの「節制」

実験の結果、注文から昼食までの時間が長い人ほど、低カロリーのものを注文したことがわかった。その時間が1時間長くなると、注文した食事のカロリーは、平均して38キロカロリー低くなった。「時間差」の影響は女性のほうにより大きく表れた。

2つ目の実験では1100人の社会人を集め、注文から食事までの時間の長さをコントロールした。同じ企業で働く人々で構成された1つのグループでは、午前10時までにランチの注文をし、1時間以上経ってから食べることとした。別のグループでは、午前11時を過ぎてからランチの注文をし、30分後に食べるよう指示した。この実験では、500キロカロリー未満のランチには、それが分かるようシールが貼られた。

この実験でも同様の結果が得られた。ランチを早く注文した人たちは、500キロカロリー未満のランチを選ぶ傾向が強かったのだ。興味深いのは、被験者たち自身が、普段と違うことをしているとは考えていなかったという点だ。彼らは、どんな場合であっても同じものを選ぶだろうと述べたのだ。

次ページ学生の実験でも驚きの結果が
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT