有効性は○
AKB48は、楽曲やダンス、衣装だけでなく、どこでどのようなエンターテインメントを提供するのかといったことまで、トータルにプロデュースされています。
この役割を担っているのが、総合プロデューサーの秋元氏です(右の図を参照)。
いろいろなプロダクションに所属する、個性あふれるメンバーをAKB48というブランドにしていくことは、このビジネススキームの絵を描いた秋元氏が責任を持って担当しています。
だから、AKB48はメンバーに交代があっても、派生したユニットができても、いわゆるAKB48としてトータルイメージを持って、エンターテインメントの市場に送り出されています。
これが、まさに顧客が認める大きな価値「有効性」の創出です(詳しくは第1回目の連載を参照)。
より付加価値を生み出す仕組み
また、AKB48のビジネスの仕組みには、秋葉原の専用劇場という場が組み込まれています。ここでは、ファンにAKB48らしい有効性を提供しながら、さらにプロデュースしたものが市場でどのように受け取られているのか、その反応をすぐにチェックできるようになっています(握手会の運用も同様の価値があります)。
コストがかかっても、場そのものが価値を持つ(=有効性を高める)と同時に、その場でAKB48ならではの有効性がどのように市場に受け止められているのかを確認できるため、次のプロデュースにそれを生かせるという仕組みになっています。
つまり、ある程度コストをかけても、それが次の投資につながっているのです。ここ数年のAKB48のマネジメントの歩みを見ていると、主に握手会の規模を拡大することで、より大きな付加価値を得ようとしていたことがわかります。
これは、「会いに行けるアイドル」というコンセプトを実現するビジネススキームを円滑に運用することで、より有効性が高まるという、優れもののビジネスシステムだと評価できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら