夏バテ脱却!最新研究が示す「キウイ」の実力 お手軽コンビニアイテムも意外と豊富

✎ 1〜 ✎ 96 ✎ 97 ✎ 98 ✎ 最新
拡大
縮小
熱中症とキウイ、意外な関係性がわかってきました(写真:Nitr / PIXTA)

連日気温の高い日が続いていますね。そこで気になるのはやはり熱中症ですが、キウイフルーツが”対応食”になることをご存知ですか?

今年4月には世界で初めて、キウイフルーツに関する国際シンポジウムが開かれました。最新の健康効果の研究発表がされたばかりとあって、がぜん注目度があがっている果物なのです!

最新研究でわかってきたキウイのパワー

この連載の記事一覧はこちら

キウイフルーツは、果物の中でもGI値(血糖値上昇指数)が低く、ビタミンCの含有量はレモンよりも多いことなどがよく知られていました。加えて4月の国際シンポジウムでは、腸内環境の改善や、胃での消化促進、そしてビタミンなどの栄養素の血中濃度を高くする効果などが新たに発表されました。

これはニュージーランド内の大学や食品産業の研究所などが肥満患者の食事内容を調整することで得られた研究結果なので、動物実験などより具体性があるとされています。

キウイフルーツには食物繊維やペクチンなどの多糖類、そして有機酸やビタミンCが多く含まれるので、摂取すれば人間の腸内に潜む善玉菌を刺激し、腸内環境を整えることに繋がります。同時に胃の消化作用も高めるので、消化器系の疾患予防にもなるのです。

次ページなぜ熱中症対策に最適なの?
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT