人事はプロがいなくてもできる?
――八木さんのおっしゃる「会社の生産性を5倍にも10倍にも高める人事」(中編:人事部が目覚めれば生産性は「10倍」上がる)を目指すには、人の本質を熟知し、それぞれの業務と動かしている人に深い関心と理解があるという、かなり専門化されたプロフェッショナルが求められているように感じました。
そのとおりですね。しかし多くの会社で、人事のトップを見てみると、より上の役職に上がるために、「とりあえず人事をやっておけ」みたいなローテーションで2年間だけ人事にいる、という例が結構ありますよね。「人事はプロでなくてもできる」と思われているのでしょうね。
これはすごく変ですよね。経理部長を任せるのに、他部署から2年間だけ腰掛けにしたりはしない。それと同じで、人事もプロでなければいけない。人の心を動かすプロでなければいけないのです。



















無料会員登録はこちら
ログインはこちら