社員を「単身赴任」させるのは人事部の怠慢だ 八木洋介LIXIL副社長が語るワーク・ルールズ

✎ 1〜 ✎ 5 ✎ 6 ✎ 7 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
アイデアコンテストの最終選考会の様子 
世界20言語・地域で発売され、日本でも話題作となっている『ワーク・ルールズ!』。グーグル社の人事トップ(上級副社長)であるラズロ・ボック氏が同社の人事労務制度や採用基準、働き方に関する文化、メンタリティに至るまで余すところなく著し、ベストセラーになっています。
同書の刊行をきっかけに、ユニークな会社の「ルール」や「働き方」を持っている日本企業に突撃して、お話を聞くことにしました。第3回目は、建材・住宅設備総合メーカーのLIXIL。お話を聞いたのは副社長の八木洋介さん。『ワーク・ルールズ!』を250冊も購入して、人事全員に配ったというエピソードを手始めに、LIXILの人事施策や、そのねらいを語ってもらいました。

『ワーク・ルールズ!』でアイデアコンテスト

全世界で話題沸騰! Googleの人事トップが採用、育成、評価のすべてを初めて語った。創造性を生み出す、新しい「働き方」の原理を全公開!

――『ワーク・ルールズ!』をもとに、LIXILの人事でアイデアコンテンストが行われたようですね。

そうなのです。たまたま『ワーク・ルールズ!』が発売されたばかりのときに拝読しましたが、これは「人事全員に読んでもらいたい」と強く思いまして。そこで、LIXILの人事部門全員分ということで250冊ほど購入して、配布したのです。

――すごい数ですね。なぜ、この本にひかれたのでしょうか?

『ワーク・ルールズ!』は、これまでの人事とはまったく違った柔軟な考え方で、現状を変えていく様子が書かれています。そのなかで、「人事の仕事は人の管理ではない」と言っていることが、まず印象的でした。

今、世界中の人事は、人を管理する「ヒューマンリソース・マネジメント」ではなく、人の活力を活かしていく「オーガニゼーショナル・デベロップメント」へ動いています。しかし日本の人事は、相変わらず管理志向のままです。

次ページ人事部門全員に配布したきっかけ
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事