東京には勝てない。だから「らしさ」を尖らせる スナックみたいなギター教室って?

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
拡大
縮小

ギター教室を経営している清水邦浩さん(34歳)に出会ったのは、JR東海道線の蒲郡駅前にある小さなコーヒーショップ「喫茶スロース」だった。カウンター内で忙しく働いているのは奥さんで、清水さんはその2階のギター教室で生徒たちを教えているらしい。

「普段はマンツーマンで教えている生徒さん同士が交流できる場所が欲しいと思って、2年前にこの店を作りました。(店舗経営は大変なので)奥さんは絶対嫌だと大反対していたのですが、オープン後はほとんど丸投げしちゃっています。彼女は僕と逆でまじめな性格なんです」

教室の空き時間には清水さんもカウンター内に入る。でも、客と話し込むと夢中になってほかのことが見えなくなってしまう。コーヒーの機器も使いこなせない。清水さん、お店の切り盛りには向いていないようだ。だから、奥さんに任せている。言い出しっぺのくせに適当だな……。

今年で10年目になるギター教室の経営には熱心に取り組んでいる。生徒数は約100人で、自分1人では見きれなくなり、若い講師を1人雇ったところだという。ホームページを見ると、月2回のレッスンで月謝は7000円超。入会金にも5000円ほどかかる。失礼ながら、人口8万人強の蒲郡市にそれだけのおカネをかけてギターを習いたい人が100人もいるとは思えない。清水さんに直接聞いてみよう。

奥様方から「綾小路きみまろ的な人気」を博しているという清水さん。確かに、おばちゃん的な人柄だ。
次ページギターを弾かずにおしゃべりだけで帰る人も?
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT