英語で「どんどん口を挟む」フックになる言葉 会議や会食で、聞き役で終わらないために

✎ 1〜 ✎ 19 ✎ 20 ✎ 21 ✎ 最新
拡大
縮小

自然に話題を変えるためには、タイミングをしっかりと計ってください。話されている話題がしばらく続いて、終盤近くになったころがチャンスです。終わってから切り出すのがベストではありますが、他の人が別の話題を途中で振ってしまうこともあります。そうするとまたしばらく辛抱するようなことになりかねませんので、話のピークが過ぎてきたと感じたら、頃合いを見て切り出してみましょう。もちろん、先ほどの表現と同様に、それを何回も続けるのは失礼なので、1~2回にとどめておきましょう。

せっかくのチャンス、防衛策も

ちょっとした切り出しの表現で、少し発言しやすくなったというタロウさん。先日は米国に出張だったそうです。出張先では、会議よりも会食の方が苦痛のようで、「何を話したらいいかわからず、ただその場にいるだけで、食事もお酒も楽しめない。むしろ気を使って食事に連れて行ったりしないで欲しい」とよくこぼしていました。

でも、今回はあらかじめ考えておいた日本の話題を振ってみたら、少し会話に参加できたそうです。ところが、タロウさんの振った日本ネタに話題が変わって、ようやく居心地がよくなったと思ったら、今度は他の人が別の話題を切り出してしまい、再び疎外されてしまったようなのです。

こんなときの防衛策として、話題を元に戻す表現も覚えておきましょう。別の話題が始まってしまったら、周りの反応を見てから、こんな風に話題を戻してみてください。

Anyway, going back to what we were talking about, I think Japanese people are too serious.(それはそうと、さっきの話ですが、日本人は真面目すぎるんだと思うんですよね)

 

新しい話題をさりげなく強制終了してしまうんです。もっとシンプルに、

Where were we?何を話してたんでしたっけ?
Where was I?私、どこまで話してましたっけ?

 

と質問で話題を戻すこともできます。こんな防衛策の表現も覚えておくといいでしょう。

でも、タイミングや雰囲気を読むのは難しいですよね。話題を戻すのであれば、あまり新しい話題が進みすぎないうちがよいのですが、すごく盛り上がりそうな話題のときに無理に自分の話題に戻そうとすると、「こいつ自分の好きな話だけしようとしているな!」とバレてしまいます。

新しい話題がいまいちで、他の人があまり反応していないようならチャンスですね。このあたりは、英語も日本語も関係ありませんので、やはり場の空気を読みつつチャレンジしてみてください。まあ、日本語のときよりは、少し図々しいくらいでちょうどいいとは思いますけれどね(笑)。

次回の出張では、頑張ってみますと意気込むタロウさん。でも、「日本の話題にしたのはいいけど、質問されたら答えられないことばっかりだった」と反省した様子。そして、「今、あらためて日本のことをいろいろ勉強してるんですよ」と日本史のマンガ本を見せてくれました。

「これ、息子のなんですけどね」って、タロウさん。Well, there’s a first for everything.(まあ、何事にも最初はあるものです)。でも、ちょっと初心に戻りすぎな気もします。There’s a long way to go…(先は長そうですね……)

箱田 勝良 英会話イーオン 教務部 チーフトレーナー

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

はこだ かつよし / Katsuyoshi Hakoda

1972年静岡県熱海市生まれ。1995年筑波大学国際関係学類卒業、株式会社イーオン入社。

講師として、これまでに約1万人を教える。スクールの講師を経た後、法人部教務コーディネーターとして、多くの企業の研修カリキュラム企画と講師を担当。楽天の社員の英語力研修も担当した。TOEIC(R)テスト990点満点、実用英語検定1級。

学生時代には1年間の留学以外には海外経験なしで、日本に住み暮らしながら英語力を飛躍的にアップさせた。その自身の経験を基に、現在は教務部のチーフトレーナーとして、イーオン全体の講師の研修やカリキュラム立案に関わる。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT