米でも麺でもない、中州が誇る「伝説のシメ」 中高年の心と体を癒やす「おふくろの味」
川原さんによると、40年ほど前は、キャバレーが立ち並び、「毎日が縁日やお祭りだった」(会社員OB)。
1980年代。日本は校内暴力や家庭内暴力が急増した。高度成長を経て、豊かさや効率性と引き換えに、大切な価値観を置き去りにしたのかもしれない。
それを浮き彫りにしたのが、女性会員たちとの共同生活を送った信仰集団「イエスの方舟(はこぶね)」。人形小路の一角には、彼女らが生活の糧に営むクラブ「シオンの娘」がある。
「現代の神隠し」と糾弾され、警察に書類送検されたが、不起訴処分となった主宰者の「おっちゃん」こと、千石剛賢さん。2001年に78歳で他界した後も、店は続く。
当時、女性たちが語った言葉に、世間は衝撃を受けた。
「本当の人間のつながりを知った」
男と女、酒と金。"欲望"に満ちた歓楽街にありながら、どこか安心できる場所が中洲にはある。最高のシメは、胃袋よりも心に訴える味なのかもしれない。
(記者:吉武和彦)
qBiz 西日本新聞経済電子版の関連記事
ふるさと納税全国1位、都城市が徹底したこと
九州旅行で復興支援 7月開始、政府補助も期待
やっぱり九州は熱すぎる。観光客への「お・も・て・な・し」に驚き連続
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら