なぜジャズを流すラーメン屋が多いのか そこには5つの隠れた理由がある

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
ジャズをBGMにするラーメン屋が多いのはなぜ?(写真 : ささざわ / PIXTA)

ラーメン屋。酒ラヴァーには、これほど心強い味方を思わせる響きもめずらしい。頭が働かなくなり、食欲を活性化させた深夜。ラーメン屋でひとり熱い相棒(=ラーメン)を待っていると、ふと気がつくとBGMにジャズが……こういうことは少なからずある。どうして、ラーメン屋にジャズが? 店主に聞いてみたところ、「なんとなく」。それが答えだった。

なんとなく。これが本音だろう。しかし、その“なんとなく”には、おそらくは店主も意識していない、根拠があるはず。なぜ、こだわりのラーメン屋にはジャズなのか。時間、場所、色など、5つの観点から考察してみた。

店主も意識していない、“なんとなく”の根拠とは…?

この記事は「フェイスブックナビ」(運営:オールアバウトナビ)の提供です

■ラーメンは真夜中に似合う食べ物

ラーメンはいつ食べるものなのか? 朝は無理。昼にはちと重い? 筆者の場合、多くは夜だ。特に、一杯やったあとの圧倒的深夜。夜が深くなればなるほどラーメンに対する愛情は増す。この時間帯が見事にジャズにフィットする。ジャズは、歓楽街の音楽として発展してきた。ボサノヴァの分野で著名なサックス奏者のスタン・ゲッツ曰く「ジャズってのは、つまりはナイトミュージックなのさ」。このような見解もある。

■両者に共通している“緊張感”

ラーメンはどこで食うのか? 大衆食堂にもメニューとして用意されているが、やはりこだわりのラーメン屋でいただきたいところ。とくに現代のラーメン屋は、店内も凝ったつくりにしている。ユニフォームも含め、都会的なモノトーンで上質な世界観を作っている。では、ジャズを味わう場所は? というと、アル・カポネの時代からビル街の地下が舞台になっている。両者に共通するのは、ハードボイルドさすら感じるストイックな印象だ。

次ページジャズとラーメン屋の色は似ている?
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事