わが子を英語ができるように育てるには(上) 日本で学んで達人になる少数派の秘密

✎ 1〜 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 5 ✎ 最新
拡大
縮小

TEAPとTOEFLはどう違うのか? 

前回お伝えしたように、日本でも大学入試で4技能を試す資格試験、TEAPが始まり、2015年から上智大学の一般入試で導入される予定で、将来は統一試験として多くの大学が採用することも視野に置かれているというお話をしました。

よく、皆さんからいただく質問は、現在文科省が大学入試で使用することを進めているTOEFL試験との違いです。「TOEFLとどう違うのか?」「TOEFLで十分ではないのか?」という質問です。

最近ではTOEFLをAO入試の条件にする大学も多くなってきました。これは歓迎すべき動きだと思います。TOEFL試験は、外国人の英語学習者を対象に米国のテスト作成期間ETSによって作成された4技能検定です。最もクオリティーの高い英語試験のひとつとして世界中に普及しています。

しかし、問題は、TOEFLのレベルが、日本の一般の高校生には高すぎるということです。たしかに、TOEFL試験のレベルは、超トップ層の青田刈りやエリート育成にはたいへん効果的なものの、ボリュームゾーンの選抜には高すぎるのが実情です。

一方、TEAPは日本の国情に合わせたレベルに設定されているので、将来、日本の知的中核を担うであろう、中堅〜難関大受験者層をきれいにカバーすることができます。その裏付けとして、日本の英語テスティングの老舗である英検協会に蓄積された膨大なデータが難易度調整のベースとなっています。

私自身は、日本の英語教育の核となっている大学入試の英語を、米国の試験に依存するのではなく、中心となる資格試験は、わが国発のものであってほしいという希望も持っています。

ちなみに、社会人にはおなじみのTOEIC試験は4技能合わせて使用された場合、たいへん優れた試験ではあるものの、ビジネス英語能力を試す試験で、大学で求められるアカデミック英語の試験ではありません。こちらを大学入試で用いるのは非現実的であると感じます。

 (構成:山本航)

安河内 哲也 東進ハイスクール・東進ビジネススクール講師

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

やすこうち・てつや / Tetsuya Yasukochi

1967年福岡県生まれ。上智大学卒。予備校講師、教育関連機関での講演などで実用英語教育普及に従事。著書に『子どもの英語力がグンと伸びる最強の学習』(扶桑社BOOKS)など。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT