大学入試を変えれば、すべてが変わる 韓国の英語力が日本を突き放した理由(下)

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
拡大
縮小
教育が、長期的な経済力に大きな影響を与えることは言うまでもない。日本の教育全般は世界でも高い水準を維持している。しかし、英語教育だけはグローバル化の要請に応えることができていない。このまま英語教育を放置すれば、今後の経済に大きな マイナスとなることは確実である。
英語教育の改革をどんどん進め、若者の英語力を高めているアジア諸国に追いつくにはどうすれば良いのか。国家的な問題としての英語教育を考え、具体的かつ即効性のある改善策を模索する。それがこの連載「英語教育2.0」のコンセプトである。
空前の英語ブームに沸く韓国。英語教室では、若者たちが熱心に英語を学んでいる

一昔前までは日本と同じくらい英語が苦手だった韓国は、ここ15年ほどで英語教育を刷新し、英語力を一気に伸ばしました。英語教育日韓戦の前半戦は、韓国の圧勝です。その理由は何なのでしょうか?

最大の理由は、勉強の先にあるテストを着実に良いものに変更してきたことだと、私は考えています。

学歴社会である韓国では、18歳までの学習の目標は「良い大学に入ること」です。いくら小学校から一生懸命英語を勉強しても、英語習得のカギを握る中高生時代に、偏ったテストに向かって学習していては、世界に通用する英語力は身につきません。

さらに、社会人になってからも、TOEIC試験のL(リスニング)とR(リーディング)の勉強ばかりしていては、バランスのよい英語力は身につきません。

ウォッシュバック効果の魔力

韓国が進める改革の狙いは単純明快です。

大学入試をクオリティの高い4技能型の資格試験に統一し、高校生が複数回受験できるようにするのです。ビジネス界ではすでに、TOEICスピーキングテストを導入し、そのスコアで社員を評価し始めています。

大学入試やTOEICのようなテストには「ウォッシュバック効果」と呼ばれるものがあります。これは、テストから逆算して教育システムが構築されるテストの波及効果のことをいいます。悪い例としては、「大学入試でマニアックな文法問題ばかり出題されると、テストの点数を上げるため、学校でも塾でも予備校でも文法の授業ばかりになってしまう」ということです。

実際に日本の多くの学校や予備校・塾では、本来教えるべき実用的な英語ではなく、文法や読解(それも和訳)に偏った教育がされています。また、会社員はTOEIC試験のマークシートを塗る練習ばかりしています。

現在の日本は、いくら「実用的な英語を!」「小学生に英語を!」と連呼しても、この大学入試の「ウォッシュバック効果」によって、英語教育改革の努力が潰されてしまっているのです。

次ページ韓国の大胆な改革
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT