就活「面接」は6月を待たずに始まっていた! 「質問会」や「お話会」など表現変えて先行実施

✎ 1〜 ✎ 127 ✎ 128 ✎ 129 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

前述の設問は、あくまでも「面接選考」であり、「6月から」としている企業の中にもすでに実質的な選考が進んでいる企業がある。近年、大企業の間では、面接選考解禁日前には「面接」という表現を使用せず、別の表現を使用している例が多くなっている。

最もよくあるのが「面談」。「面接」ではなく、「面談」と言い換えることで、学生には気軽に企業訪問しやすい雰囲気を醸し出しているが、多くの場合、実質的な選考が行われている。大企業を志望する就活生は、呼び出しの名目が何であれ、個人や少人数を対象としたものであれば、それは選考を前提にしていると思ったほうが無難である。

もちろん、企業によっては、純粋にセミナー参加者や応募者に対するフォローの一環として行われる場合もある。そこがやっかいなところである。ただし、水面下での選考に使用されていた場合には、「面接」を1度も受けていないにも関わらず、ある時期から企業からの連絡が一切途絶えるということが往々にして起きることになる。

「質問会」や「お話会」といった表現も

「面談」以外にも比較的多く使用されている表現が、「質問会」「ジョブマッチング」「模擬面接」の3つ。昨年の例ではあるが、「模擬面接」にいたっては、「模擬部長面接」「模擬役員面接」まであったという。これらに誘われた時には特に要注意である。参考までに、その他の実際にあったネーミングを挙げておこう。

アドバイス会/エントリーシート提出会/学生意見交換会/学校推薦相談会/技術討論会/キャリアディスカッション/キャリアデザイン面談/グループディスカッション/交流会/個別説明会/座談会/社員懇談会/就職相談会/討論会/特別面談/プレミアムセミナー/マッチング面談/リクルーター面談/ワールドカフェ

 

なかには、「お話会」という名目で呼び出された学生もいる。幼稚園の催し物と間違えそうな表現であるが、いかに「面接」という表現を使用しないようにするか、企業側での苦労の跡が垣間見える。

次ページ6月の内定ラッシュへの学生の対応策
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事