最新版!「有休日数がしっかり取れる」300社 2年連続で東武鉄道が22.7日とトップ!

✎ 1〜 ✎ 124 ✎ 125 ✎ 126 ✎ 最新
拡大
縮小
有給休暇が多い会社を選ぶのも一つだ(イラスト:きんとも/PIXTA)

明日29日からいよいよゴールデンウィーク(GW)。休日が稼ぎ時という業態の人にとっては繁忙期となるが、GWを待ちわびているビジネスパーソンや新社会人は多いはずだ。今年は5月2日と6日に有給休暇を取得すれば10連休になる、という人もいるだろう。

有給休暇とは文字通り「賃金が支払われる休暇」であり、労働基準法で定められた働く人の権利だ。企業の採用ページなどで「有休あり」などそれらしい情報を目にした就活生も多いだろう。ただ、「年20日」といった有休付与日数の記載があっても、ほとんどの場合、それは1年で「使ってよい日数」であり、実際に「使える日数」とは限らない。業務の都合などで、すべての有休を消化することは現実的に難しいことに注意しておきたい。

とはいえ、社員がきっちりと取得・消化できている企業が存在するのも確かだ。それはどんな企業なのだろうか――。

そこで今回、東洋経済新報社が1月に刊行した『就職四季報』から、有休消化日数に注目し「有給休暇がしっかり取れる」300社をご紹介したい。対象は、総合版に掲載の1260社から、有休消化日数について条件付きの場合を除き回答があった957社。なお、有休消化日数が同じ場合には、有休付与日数が少ない、つまり取得率が高い企業の順位を上位とした。

インフラ系企業が上位に

就職四季報プラスワンの記事一覧はこちら

ランキングトップは、前年と同様、東武鉄道となった。有休消化日数は22.7日で、有休付与日数が27日と高いうえ、1時間単位の有給休暇制度があるなど消化しやすい環境が整っているようだ。続く2位には、東燃ゼネラル石油が20.9日でランクイン。ただ、2017年4月にJXホールディングスとの経営統合を予定している。JXホールディングスの中核事業会社であるJXエネルギーは115位(15.0日)であることから、東燃ゼネラル石油の水準がこれからも維持されるかは未知数だ。

3位には、自動車部品大手のジヤトコ(20.6日)が入った。トップ3社は、1月22日に配信した「最新!『3年後離職率が低い』トップ200社」を見ても、3年後離職率は0%。総じて働きやすい会社といえそうだ。以下、4位ダイキン工業(20.1日)、5位NTTファイナンス(20.0日)と続く。

次ページトップ50社上位には旧国営企業が目立つ
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT