産めよ育てよ、働けよ!? ワーキングマザーバブルがやってきた

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

また、前出「仕事と育児を両立できなかった理由」アンケート調査結果で第2位にランクした「職場に両立を支援する雰囲気がなかった」問題も、深刻だ。

今春、求人広告のアイデムがまとめた女性労働力に関する調査が、ワーキングマザーたちの間で波紋を呼んだ。調査に回答した企業の実に25%が「女性は妊娠したら育児休業を取得せず、退職してほしい」と回答したというのだ。

半径5メートルの"敵"

この問題は、支援制度の有名無実化や、運用の失敗だけが要因ではない。上司や同僚の「無理解」が、働く母の精神的負担になる。

女性専門の人材派遣会社・ジョヤンテ代表取締役の川崎貴子氏は、「ワーキングマザーの退職理由は「"半径5メートル問題"に尽きる」と言う。つまり、多くのワーキングマザーが、自分の席の半径5メートル以内にいる上司や同僚が発する、心ない一言やいじめ的言動に苦しめられているというのだ。

実際、「『まだお子さんが小さいのに働くなんて、子どもがかわいそう』だとか、『子どもかわいくないの?』『3歳までは母親が育てるべき』なんて平気で言う人がいまだにいる」(メーカー・36歳)と嘆くワーキングマザーは多い。

かといって、「褒め殺し」パターンも中々に残酷だ。

「『両立してるなんてエライね、立派だね』と言ってくる独身の同僚が、陰でさんざん悪口を言っていた」(IT・32歳)

「『私もいつか産休を取りたいので両立の秘訣を教えてください』なんて近寄ってきた後輩に秘訣を教えたら、『あの人、得意げにこんなこと言ってました』なんて言いふらされ、社内評価が思いきり下がった」(メーカー・36歳)なんて事例もある。

次ページ保活サバイバル
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事