「灘→東大理Ⅲ」3兄弟の母が教える"必勝法" 中学受験で親がやるべき「勉強プラン作り」
親がすべきは、勉強を教えることよりスケジュール管理
なぜ、塾に丸投げでは合格できないのか? 佐藤ママは、「中学受験は、塾での授業だけではなく、塾の宿題をきちんとやり遂げられるような家庭学習が重要だからです」と話す。
「塾の宿題を、提出期限を守ってしっかりと終わらせるには親のサポートが不可欠です。また、塾の送迎や、塾の時間に合わせた食事、模擬試験のつきそいなど親が行うことが多くあります。中学受験が“親がカギを握る受験”と言われるのもこのためなのです」(佐藤ママ)。
佐藤ママが家庭学習で行っていたのは、①宿題をチェックすること(採点すること)、②テストが返ってきた時に見直しを一緒にすること。そして③勉強のスケジュール管理だ。
「成績を上げるために必須なのは、スケジュール管理です。子どもが自分で計画を立てることもあるかと思いますが、中学受験では、子どもの体調も考えて親が綿密な計画を立てるべきです」

















