「ピアノ界のフェラーリ」を知っていますか イタリア新興"F1マシン"がコンクールを席捲

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

しかもファイナル以前のステージでスタインウェイを演奏していたコンテスタントの中にもファイナルではファツィオリを選択したケースがあり、驚きに拍車をかけた状況となった。ではなぜファツィオリが選ばれたのか、その理由についてコンテスタントに取材したレポートがあるので興味がある人はそちらを読んでほしい。

コンテスタントの言葉を総括すると、「今回の会場の大きさと課題曲を考えるとスタインウェイよりもファツィオリの方が有利に思えた」というもので、冷静な判断が垣間見えるものだった。単なるブランド至上主義を超えた点と、スタインウェイの牙城に肉薄するレベルに到達してきたファツィオリの勢いがうかがえる。

さて、そのファツィオリについて触れておきたい。1981年に現社長であるパウロ・ファツィオリによって創業されたファツィオリは、古い歴史を持つ伝統的なピアノ・メーカーの中にあって、創業者が現存する新興ピアノ・メーカーだ。最新テクノロジーの助けもあったとはいえ、よくぞこの短期間にこれほどのピアノを作り上げたとの驚きを禁じえない。

まるでフェラーリやランボルギーニのような

製品ラインナップは高級グランド・ピアノに限定されていて、手作業によって作り上げられるピアノの価格は世界で最も高額とされている(日本での販売価格はスタインウェイに横並びの戦略価格で、最高機種はともに2000万円超)。こう書くと、何やらイタリアのスーパーカー・メーカーのあり方によく似ているように思えてくる。

そう、ファツィオリはクルマに例えてみると、超高級車しか手掛けないフェラーリやランボルギーニのような存在なのだ。となると、スタインウェイはポルシェかメルセデス。こちらは超高級車から、庶民にも何とか手が届くような製品までを手掛ける点が共通項。何しろスタインウェイにはかなり高価ではあるがアップライト・ピアノが存在するほか、カワイとのタイアップで生産されるボストンや、さらに低価格なエセックスといったラインナップも用意されている。このあたりも、最近のポルシェやメルセデスの展開に似ているような。

そしてヤマハはといえば、レクサスのような高級ブランドから庶民の足として活躍するクルマまでも扱うトヨタに相当するように考えるのは自然の流れだろう。老舗のピアノ・メーカーであるベーゼンドルファーやベヒシュタインも、個性的かつ素敵なピアノを指名するピアニストたちの存在によってコンサートで脚光を浴びている。もう一つの日本のメーカーであるカワイも、前社長の名を冠した高級ピアノ(Shigeru Kawai)を世に送り出すことによって再びその存在感を高めている。

クルマもピアノも、メーカーは製品を通じて消費者にメッセージを送り、消費者はそのメッセージを敏感に受け取っている。そのあたりの状況については、また機会を改めてお届けしよう。

田中 泰 日本クラシックソムリエ協会 代表理事

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

たなか やすし / Yasushi Tanaka

一般財団法人日本クラシックソムリエ協会代表理事、スプートニク代表取締役プロデューサー。1957年生まれ。1988年ぴあ入社以来、一貫してクラシックジャンルを担当。2008年スプートニクを設立して独立。J-WAVE「モーニングクラシック」「JAL機内クラシックチャンネル」等の構成を通じてクラシックの普及に努める毎日を送っている。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事