安くて合理的な「団体定期」を知っていますか ひとつだけ保険に入るなら?

✎ 1〜 ✎ 27 ✎ 28 ✎ 29 ✎ 最新
拡大
縮小
保険商品として優れた「団体定期保険」とは?(写真:kou / PIXTA)

消費者にとって、ムダな保険商品が巷に溢れています。同じような状況は保険先進国の欧米でも見られますが、日本ほどではありません。消費者の「保険に対する考え方」が違うからです。欧米では「保険はできるだけ入らない」と考えますが、日本では「保険は入るもの」と多くの人が信じています。日本の保険会社は、消費者のこの保険マインドに付け込み、ムダな保険商品を次から次へと開発して売り続けています。

ところで、このような日本でも保険商品として優れた、おすすめできる保険があります。それが「団体定期保険」です。

団体定期保険とは?

この連載の過去記事はこちら

多くの企業が、従業員の福利厚生の一環として導入しています。企業によっては「グループ保険」とか、「団体定期Bグループ」とか呼ばれています。企業独自のネーミングがつけられているところもあります。プラン内容は大変シンプルなもので、1年毎に更新する掛捨ての死亡保険です。通常は年1回、職場内の回覧やイントラネットなどで加入募集が行われますので、「あぁ、あれか」と思い当たる方も多いと思います。

団体定期保険の最大の特徴は、何といっても徹底して「安い保険料」です。しかし、そのほかにも「シンプルなプラン」「手続きが簡便」「透明性が高い」など、保険としていくつも優れた点を兼ね備えています。その商品のよさを保険会社で働く社員はよく知っていますので、社員の多くが入っています。なかには、「保険は団体定期保険だけ入っていれば十分」、と考えている社員もいるほどです。

まず、なぜ保険料が安いのかをご説明しましょう。

次ページなぜ、団体保険は安いのか?
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT