タクシー運転手も避けて通れない「英語」の道 MKタクシーは、なぜ英語教育を強化するのか
「MKタクシー」の名称で知られるエムケイ。世界的な観光都市・京都に本社を構えるタクシー・ハイヤー事業を主力とする会社だ。タクシーを停めると運転手が出てきて、ドアの開け閉めをしてくれるなど、きめ細かい接客サービスが利用者の評価を得ている。
ハンガリー出身の社員がMKタクシーで活躍
そんなエムケイが観光訪日需要の取り込みのために、積極的に取り組んでいるのが英語研修だ。キーマンはハンガリーから来た1人の社員である。
エムケイ外商部副主任のヤカブ・リッラさんは、社内のタクシー運転手に向けた英語研修全体の管理を担っている。エムケイは「初級」「プレ中級」「中級」「上級」と、4つのレベルごとに各営業所で月2回の英会話研修を行っており、リッラさんはそのスケジュール管理や教材の作成を担っている。初級とプレ中級の授業はアルバイトの英会話講師9人が担当し、中級と上級の授業では、リッラさんみずから講師として教壇に立つ。
英会話研修といっても、そのレベルはかなり高い。昨年12月に行われた中級クラスでは、50~60歳代の運転手が集まり、「伏見稲荷大社の観光ガイド」について、ディスカッション形式の授業が行われた。授業中になされる会話はすべて英語だ。
石を持ち上げて軽く感じれば願いがかなうといわれる「おもかる石」について、「いつもどのように説明していますか?」とリッラさんが運転手たちに問いかける。ある運転手がおもかる石について説明すると、リッラさんは「内容は正しいが、普通に説明するだけだと石を重く感じてしまったお客様が落胆してしまいます。どうすればいいと思いますか?」とさらに問いかける。
別の運転手は「お客様を落胆させないために、石を持ち上げるときに指を挟まないよう気をつけて、と言い添えている。そうすることで、石が相当重いと意識できる」と答えた。英語であっても、おもてなしの心は忘れない。
「エムケイは、とても礼儀正しい日本語でマニュアルを作成している。私が英語のマニュアルを作成するときも、”May I have your name please?”や”Could you please say it again?”のように、エムケイにふさわしい丁寧な英語にするよう心がけている」(リッラさん)。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら