「望遠鏡」の奥深さをどれだけ知っていますか 知れば思わず話したくなる蘊蓄100章

✎ 1〜 ✎ 18 ✎ 19 ✎ 20 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

41. リッペルスハイの望遠鏡は肉眼の3倍の距離が見える屈折式で、航海や軍事利用目的に作られた

42. 1609年にはイタリアのガリレオ・ガリレイが望遠鏡を作成。最初の倍率3倍の小型望遠鏡に始まり、わずかな期間で8倍、20倍~30倍の望遠鏡へと改良に成功した

43. ガリレオが作った望遠鏡は凸レンズと凹レンズを組み合わせたシンプルな構造のもの

オペラグラスの元を作ったのは誰?

44. この方式はガリレオ式望遠鏡と呼ばれ、今もオペラグラスなどに用いられている

45. ガリレオが自作の望遠鏡を使って最初の天体観測をしたのは1609年11月30日

「クレーター」と名づけたのはガリレオと言われている(写真 :カワグチツトム / PIXTA)

46. ガリレオが望遠鏡の筒先を最初に向けたのは月。月の表面に多くの起伏を発見し「クレーター」と名付けた

47. さらにガリレオは木星の4大衛星、太陽黒点、金星の満ち欠けなどを発見しそれまでの宇宙観を大きく覆した

48. 木星の4つの衛星は「ガリレオ衛星」と呼ばれている

49. ガリレオの望遠鏡は接眼レンズに凹レンズを使うもので、高倍率では視野が狭くなる欠点があった

50. ドイツのケプラーはこれに改良を加え、1611年、接眼レンズに凸レンズを用いた望遠鏡を考案。このケプラー式望遠鏡が現在も屈折望遠鏡の主流となっている

51. ケプラーは視力が弱かったため、望遠鏡を自分で使って天体観測などをすることはなかったといわれている

52. イタリア・フィレンツェの科学史研究博物館にはガリレオが作成した2本の望遠鏡が所蔵されている

53. 2009年はガリレオが望遠鏡で初めて天体観測した日から400年を記念して世界天文年とされた

54. レンズに代えて鏡を利用する反射望遠鏡を最初に作ったのはアイザック・ニュートン。1668年のこと

55. 色収差(色ずれ)が解消され焦点距離の短い反射望遠鏡の出現により、望遠鏡の大口径化が始まった

56. 1789年には英国の天文学者ハーシェルが口径122センチメートルの反射望遠鏡を作り、天王星を発見した

57. 望遠鏡が初めて日本にもたらされたのは1613年。英国のジェームズ1世から徳川家康に献上された

58. 日本で最初に望遠鏡を作ったのは長崎の貿易船長だった浜田弥兵衛と伝えられている

59. 当時の望遠鏡は「遠眼鏡(とおめがね)」と呼ばれた

次ページ日本地図作成時にも使われていた?!
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事