脱原発を決めたドイツの挑戦 再生可能エネルギー大国への道 熊谷 徹著

拡大
縮小
脱原発を決めたドイツの挑戦 再生可能エネルギー大国への道 熊谷 徹著

福島第一原子力発電所事故から4カ月足らずの2011年6月30日、ドイツは原子力発電所の完全廃炉を決定。さらに当時17%の再生可能エネルギーの発電比率を50年までに80%に引き上げるという野心的な計画を発表した。脱原発だけでなく、脱化石燃料への挑戦だ。一方、事故当事国の日本は将来のエネルギー政策についての議論が盛んになってはきたが、いまだその内容を決められずにいる。

なぜドイツにできて、日本にできないのか。ミュンヘンに20年以上在住するフリージャーナリストが、再生可能エネルギーの拡大計画と電力市場の自由化を中心に、産業界の反応、国民の覚悟など、ドイツ・エネルギー政
策の現状をリポートする。

角川SSC新書 861円

  

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT