ハワイに苦手意識もあったが・・・LCC「ZIPAIR」でハワイへ《爆安往復5.7万円》のリアル、想定外の感想と落とし穴 50代男のひとり旅は楽しめるのか 

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
シェラトン・ワイキキ・ビーチリゾートからの眺望
シェラトン・ワイキキ・ビーチリゾートからの眺望。50代男がハワイ一人旅を楽しめるのか、チャレンジしてみた(筆者撮影)
この記事の画像を見る(20枚)

10月に5日間の休みがとれ、最初はスリランカに行こうとした。成田から中国系のエアラインで3万7000円台。めざすは建築家ジェフリー・バワの別荘ルヌガンガ(参考:『120カ国超訪れてたどり着いた「世界最高の宿」』)。

だが宿泊費を調べると、3年前に2万円だった部屋が5万円以上に爆上がりしている。世界一好きな宿だが、さすがに……と躊躇して、ほかの行先はないかと目に留まったのがホノルル。JAL系列のLCC、ZIPAIRがセールを行っており、成田から往復総額5万7835円だった。

後編:『「宿5280円」「バス3ドルで空港へ」 24年ぶりのハワイ《50代男ひとり旅》に出かけた”結果”・・・

かつてホノルルで無料降機ができた

ここ数年のホノルル往復の最安値はこのくらいの金額で、これ以上安くなることはない。だが、妻は休みがとれそうにもないという。50代で男一人旅。はたしてハワイを楽しめるのだろうか……。

若い頃はハワイによく行っていた。当時はユナイテッド航空の航空券でアメリカに行くときは、ホノルルで無料の途中降機ができたからだ。

2001年9月11日も、実はホノルルにいた。明日日本に帰るという日に同時多発テロが発生し、それから1週間、オアフ島に釘付けとなってしまった。

それがトラウマになったわけではないが、芸能人が足しげく通い、女性誌の特集でも頻繁にとりあげられるハワイに対して次第に苦手意識をもつようになってしまった。円安にともなう物価高も、ハワイに行かない言い訳に加わった。

だが、そんなことを言っていては一生ハワイに行けないではないか。物価が高いというのも工夫次第で安くすませるだろうし、50代男一人旅でも楽しみ方はあるだろう。そんな気持ちで、24年ぶりにハワイをめざすことになった。

さて、成田発は「爆安」のZIPAIRだが、費用対効果はきわめて高かった。まず、行き帰りともチェックインでまったく並ばなかった。次にLCCであるのにWi-Fiが無料である。正直つながりにくいが、それでも簡単な検索くらいはできるので、何かと役立った。電源も全席にUSBだけでなくコンセントも備わっている点を評価したい。

次ページLCCだが2000円で3席ゲット?
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事