「年1000万円以上を呪物収集に使う」47歳男性の《ゾッとするほど危険》な家の中…家賃3.3万円、風呂・エアコンなし、トイレ共同のアパートを訪問

✎ 1〜 ✎ 35 ✎ 36 ✎ 37 ✎ 38
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

くらま:んなわけあるかい!……ちなみにこれだと電気代めちゃくちゃ低いと思うんですけど。

田中:いやー、電気代もよく見てないんですよね。収支がわかってなくて。でも夏は1万円くらいかかっていると思うんですよ。

くらま:古くて電気代食うタイプの家電ですね。

田中:あ、そうなんや……。

くらま:ちなみに、呪物でご利益があるものはありません? お金が貯まるとか。

田中:ありますよ。タイの呪物になると、ギャンブル運や金運があるものもあって。これは「プラクルアン」ってタイのお守りで“人の骨”なんですけど、お金持ちになる呪物です。

呪物収集家
タイのお守り「プルクルアン」(写真:YouTube「倹者の流儀」より)

くらま:骨!? まさか大富豪の骨とかじゃないですよね?

田中:これは戦士の骨です。タイのお守りや呪物は、効果は現世利益なんですよね。来世とかじゃなくて。お金持ちになる、異性にモテる、権力を持てるなど現世で利益がある。お金持ちの骨だとしたらより効果も高くなります。

くらま: これ、金運を高めるために無理やり金持ちを……その、どうにかしてしまって骨にするってのもありそうですよね?

田中:ありますけど……。まあ犯罪ですから。

くらま:そういう作り方をすると、いわゆる特殊呪物というかヤバいやつになるってことですね……。

呪物収集家
いわくつきのダルマ大師の絵。所有すると体調が悪くなる呪物だそう。ちなみに田中さんが体調を崩すのは、きちんとしたエアコンがないせいでもある(写真:YouTube「倹者の流儀」より)

年商2000万円!?なのに家賃3.3万円

くらま:家賃はどれくらいなんですか?

田中:3.3万円です。

くらま:マジっすか? 築古そうだけど都心の駅からほどほどの距離で5万円以上はしそうですけど、まさか田中さんの呪物のせいで家賃下がってる?

田中:違う違う。トイレ共同で風呂なしですから。といってもほぼ住人がいないので、トイレは1人で使ってるようなもので、コスパ最高です。

呪物収集家
部屋の奥も足の踏み場がない(写真:YouTube「倹者の流儀」より)
次ページ通帳残高は2万3000円
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事