「ミクニ流」家庭で作る卵料理2選《究極の親子丼とふわとろオムライス》、フランス料理シェフ三國清三が伝えたい「料理で大切なこと」

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

3:残りのしょうゆを加え、強火にする。沸騰したら弱めの中火にして溶き卵の半量を回し入れて1分煮る。残りの溶き卵を加え、蓋をして火を止め、1分30秒蒸らす。

親子丼の作り方
(写真:『ザ・シェフ三國の究極家庭おかず』より)

4:器にごはんを盛り、【3】をかける。小ねぎ、七味をのせる。

【ミクニ流Point】卵を2回に分けて入れ、ふるふるに仕上げる!

ミクニ流家庭の卵料理②ふわとろオムライス

オムライス
バターライスにはパセリを混ぜ込み、香りよく。テクニック要らずのオムレツには、マヨネーズを入れるのがミクニ流(写真:『ザ・シェフ三國の究極家庭おかず』より)
[材料]2人分
ーバターライスー
●【A】
 ・米……180㎖(洗ってざるに上げる)
 ・鶏もも肉(小さめのひと口大に切る)……100g
 ・玉ねぎのみじん切り(冷凍食品)……大さじ3
 ・ガーリックパウダー……少々
 ・塩……小さじ1/2
 ・パセリの茎〔あれば〕……1本分
 ・水……140㎖
●バター〔食塩不使用〕……15g
●パセリ(みじん切り)……大さじ2
 
ーオムレツー
●【B】
 ・卵(溶きほぐす)……3個
 ・マヨネーズ……大さじ1
 ・ピザ用チーズ……20g
 ・塩……小さじ1/4
 ・白こしょう……適量
●【C】オリーブオイル……小さじ1、バター〔食塩不使用〕……10g
●トマトケチャップ〔好みで〕……適量

[作り方]

1:炊飯器に【A】を入れて炊飯する。炊き上がったらパセリの茎をとり出し、バター、パセリを加えて混ぜ合わせる。

2:ボウルに【B】を入れて、フォークで軽く混ぜ合わせる。卵と調味料の溶きぐあいは好みで。ムラを残すと、いろいろな味が楽しめる。

3:フライパン(直径21㎝)に【C】を入れて強めの中火で熱し、バターが溶けたら【2】を流し入れる。

オムライスの作り方
(写真:『ザ・シェフ三國の究極家庭おかず』より)

混ぜながら半熟状に火を通し、オムレツをふわとろに仕上げる。固まってきたら内側に向かって軽く卵を混ぜ、まとめていく。焦げそうなら少し火を弱めて。

オムライスの作り方
(写真:『ザ・シェフ三國の究極家庭おかず』より)

4:器に【1】を盛り、【3】をのせ、ケチャップをかける。

【ミクニ流Point】卵はムラを残して混ぜ、半熟状に仕上げる
ザ・シェフ三國の究極家庭おかず
『ザ・シェフ三國の究極家庭おかず』(主婦の友社)。書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします
三國 清三 フランス料理シェフ

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

みくに きよみ / Kiyomi Mikuni

フランス料理シェフ。1954年北海道増毛町生まれ。

15歳で料理人を志し、札幌グランドホテル、帝国ホテルにて修業後、1974年駐スイス日本国大使館料理長に就任。その後、三つ星レストラン数店で修業を重ね帰国。

1985年東京四ツ谷にオテル・ドゥ・ミクニ開店。2015年日本人料理人として初めて仏レジオン・ドヌール勲章シュヴァリエ受章。2022年オテル・ドゥ・ミクニ閉店。2025年9月「三國」オープン。

2025年黄綬褒章受章。食育活動やスローフードの普及活動にも力を注ぐ。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事