私のための18坪の家、取り入れてよかったことと"まさか"のこと。53歳で建てた家と暮らしがInstagramで大人気、「おしゃれな暮らし」を夢見て
✎ 1
✎ 2

一番はじめに決めたレ・クリントの照明。これを基準に家のコーディネートを考えました。実際に設置されたところを見たときは、感動して興奮気味でした(写真:『53歳からのシンプルモダンな暮らし』より)
美容師のTajiさんは53歳の時、母屋の隣、駐車場だったスペースに自分だけが住む小さな家を建てました。それは、シングルマザーとして無我夢中で働き、ずっと誰かのために生きてきたTajiさんが、「おしゃれに暮らしたい」「自分にとって居心地のいい空間を作りたい」と願って実行に移したこと。
家は2024年9月に完成。家づくりの様子をInstagramで発信したところ、シンプルモダンな暮らしが共感を呼び、フォロワー数は7万7000人を突破(9月初旬現在)しています。
Tajiさんが実際に家づくりをしてみて、新しい住まいに「取り入れてよかった3つのこと」はなんだったのか、そして思いがけず直面した「まさかのこと」とは?(本記事は、Tajiさんの著書『53歳からのシンプルモダンな暮らし』より一部を抜粋したものです)
53歳の時、家族が暮らす母屋を出て、隣地に自分だけが住む18坪の小さな家を建てました。
母屋はものが多く、生活感があふれていました。50代になり、自分の人生を見つめ直す中で、ふと「自分の思い通りに過ごせる場所を作りたい。好きなものに囲まれ、満足のいく心安らぐ空間で老後を過ごしたい」と考えるようになったのです。
老後を暮らす、人生最後のマイホーム。どんな家を建て、どう過ごしたいかを考え、自分が目指す「おしゃれな暮らし」についてコンセプトを固めていきました。
また日当たりが悪く、とても寒い場所だったので、高気密・高断熱にこだわった工務店さんに相談し、「暑くなく、寒くない家」を計画しました。

中央にあるのがInstagramでとても好評な2.9畳の寝室。扉はなく、カーテンで仕切っている(写真:『53歳からのシンプルモダンな暮らし』より)
取り入れてよかった3つのこと
どこもこだわって作りましたが、特に取り入れてよかったと思うことが3つあります。やはり、最初の段階でしっかり軸を決めておいたことがよかったと思っています。
トピックボードAD
有料会員限定記事
ライフの人気記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら