「体力がなさすぎてヤバイ…」人必見→特別なジム通いなど不要!日常の階段移動や洗濯、掃除がトレーニングになる「ながら運動」テクニック

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

「体力おばけ」になるためには、この2つのバランスを整えつつ、自分にとって必要な体力要素を見極め、日常生活の中で補っていくことも大切です。

ジムに通う時間がなくても、特別な道具がなくても、ちょっとした生活の工夫で体力は底上げできます。

〝体力おばけ〞に近づくヒントは「日常」にある

『体力おばけへの道 頭も体も疲れにくくなるスゴイ運動』
『体力おばけへの道 頭も体も疲れにくくなるスゴイ運動』(KADOKAWA)。書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします

私の著書『体力おばけへの道』では、行動体力と防衛体力の2つを同時に鍛える効率的で短時間でできるエクササイズをご紹介しています。隙間時間でできる優しい運動なのでぜひトライしてみてください。

体力おばけとは、単に筋肉ムキムキの人でも、マラソンが得意な人でもありません。朝から元気に動けて、風邪をひきにくく、日々を前向きに過ごせる人。

つまり、行動体力と防衛体力をバランスよく育てている人のことです。

そして、その体力は、特別なジム通いや器具がなくても、あなたの「日常」にこそ、育てるヒントが隠されています。

正しく体を動かし、生活習慣を整えれば、誰でも少しずつ〝体力おばけ〞に近づいていけます。

澤木 一貴 SAWAKI GYM代表取締役

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

さわき かずたか / Kazutaka Sawaki

トレーナー歴34年。静岡県の整形外科病院でトレーナー科主任を歴任し、リハビリ後の方からトップアスリートまで医学的根拠に基づき指導。その後専門学校講師を12年間務め、機能解剖学を中心に学生教育を行う。現在はトレーナー活動の他、健康セミナー・講演会や雑誌・テレビなどメディアで健康情報を発信している。パーソナルトレーニングジムSAWAKI GYMを早稲田、高田馬場、沖縄北谷で経営。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事