「ホントの秋葉原の住み方」を”秋葉原に住むことをテーマ”にした同人誌『秋葉に住む』を21年書き続ける達人に聞く

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

しげのヨドバシの店舗受け取りが24時間可能で、それが非常に便利です。例えばプリンタ関連などの消耗品が切れたときも、ネットで発注すれば原則30分以内に店頭に用意されて、夜中にだって取りに行けるので最高ですよ

ヨドバシカメラ マルチメディアAkiba
家電量販店の中でもトップクラスの売り上げを誇る『ヨドバシカメラ マルチメディアAkiba』(写真撮影/辰井裕紀)

あとは「100円ショップによく行く」と語るしげのさんだが、電気街の店にはまだ通っているのか。

しげの「自作PCをやっていたころはPCパーツショップに行っていましたが、Macに移行してからはあまり行かなくなりました」

ランチは行きつけのメイド喫茶で

秋葉原は来訪者・居住者に男性が多く、ジャンキーな外食店が軒を連ねる。しげのさんはどんな食生活を送っているのか。

しげの「自炊しないので、行きつけのメイド喫茶『JAM Akihabara』でよく食べます。1200円程度で日替わりランチをやっていておいしいですよ」

メイド喫茶を行きつけにするのも、なかなか他の地域では見られない所作だ。

JAM Akihabara
JAM Akihabara(写真撮影/辰井裕紀)

しげの「カレーが好きなので、『ブラウニー』や『ラホール』などにも行きますね。あとは秋葉原唯一のオーセンティック(正統派)バー『バー・セキレイ』によく通います」

『ラホール』のカレー
大衆的カレー店の『ラホール』はいつも人気。カレーソースはブラック・日本風・インド風が選べる(写真撮影/辰井裕紀)
次ページはこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事