
ミス連発の小納戸も優しくフォロー
「パワハラ」とは無縁の優しい性格の将軍だったらしい。10代将軍の徳川家治には、そう思わせるような逸話が多い。
あるとき、仕事に慣れない小納戸が将軍の膳に、左に置くべきものを右に置き、右に置くべきものを左に置いてしまった。さらに、蓋を取って出すべきものに蓋をして、蓋をするべきものに蓋をせずに出したという。
いくらなんでも間違えすぎだと思う読者もいるかもしれない。だが、私もまた周囲を唖然とさせるようなミスをするタイプなので、十分にあり得る話だと、このダメ小納戸にむしろシンパシーさえ覚える。
とはいえ、激怒されても致し方がない状況だ。「何をやってるんだ」と呆れられるくらいで済んだらかなり幸運なほうだと思うが、家治は将軍という最高権力者でありながら、どこまでも優しかった。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら