まるでサイゼリヤの「青豆サラダ」、冷蔵庫にある食材でカンタンに自宅で作れる「グリーンピースの温サラダ」の極意

✎ 1〜 ✎ 93 ✎ 94 ✎ 95 ✎ 96
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

実はうま味と香りは相関関係にあり、うま味によって香りが強くなることもあれば、香りによってうま味が感じられたりもするのです。ポイントは、うま味調味料が入っているとわからないくらいの量を使うこと。

うま味は、酸味や塩味、甘味や苦味などと同じ「五味」で、料理はそのバランスで成り立っています。塩を入れすぎればしょっぱくなるように、うま味を入れすぎれば「うま味すぎる」状態になり、おいしくはならないからです。

お皿に盛り付けて、温泉卵を添えたら出来上がり。

温泉卵を添える
温泉卵は温水に漬けて温めておきます(写真:筆者撮影)

グラナ・パダーノやパルミジャーノといったチーズをすりおろして加えるのもおいしいもの。パルミジャーノチーズには、甘みの元となるアミノ酸類とうま味物質であるグルタミン酸が豊富に含まれていて、豆との相性も抜群です。

おすすめの食べ方はワインとともに

単体で食べると地味な味ですが、ワインと合わせると美味です。前述の本の中でサイゼリヤの料理は「基本的に、ワインや前菜、フォカッチャなどと組み合わせて食べたときに、一番おいしくなるように設計されている。ファミレスのように単品で満足してもらう商品ではない」と説明されていますが、その思想が最も伝わる料理かと思います。

卵を崩しながら食べてください
卵を崩しながら食べてください(写真:筆者撮影)

冷凍庫と冷蔵庫にある食材で作れるので、「暑くて外を出歩けない」というときに、冷たくした白ワインと一緒にどうぞ。

樋口 直哉 作家・料理家

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ひぐち・なおや / Naoya Higuchi

1981年東京都生まれ。服部栄養専門学校卒業。2005年『さよなら アメリカ』で第48回群像新人文学賞を受賞しデビュー。著書に小説『スープの国のお姫様』(小学館)、ノンフィクション『おいしいものには理由がある』(角川書店)、『新しい料理の教科書』(マガジンハウス)、『最高のおにぎりの作り方』(KADOKAWA)などがある。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事