関西万博「3Dプリンター建築」最前線!ギネス認定「森になる建築」、土のトイレなど・・・建設ITジャーナリストが注目したユニークな作品は?

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
紙に漉き込んだ種から植物が芽吹き始めていた(写真提供/家入龍太さん)
(写真提供/家入龍太さん)

いずれはまわりがすべて草木に覆われて、壁面緑化のようになるというから、まさに「森になる建築」! 会期が終わったら廃棄されるのではなく、竹中工務店の敷地に移設して、朽ちるまで見届けるということです。

(写真提供/家入龍太さん)

「トイレ4」の自然に還せる土の外装とベンチ

家入さんが歩いていて「その地層のような形状は……!」と発見したというのが、大屋根リングの西側にある「トイレ4(土の峡谷)」です。SNSで話題になった、「石のパーゴラ」のすぐ横にあります。

国内で入手でき、自然に還せる素材を使用した「トイレ4」(写真提供/家入龍太さん)
(写真提供/家入龍太さん)
次ページはこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事