81 東日本と西日本で呼び方が変わるもの。「画鋲」と「押しピン」、「今川焼」と「回転焼」、「体育座り」と「三角座り」、「ビリ」と「ドべ」、「ささくれ」と「さかむけ」
82 1990年代初めにテレビ番組『探偵! ナイトスクープ』で「アホとバカの境界線」を探る企画で、「アホ」と「タワケ」の境界線が岐阜県関ケ原という結論が出された
83 この企画は続編が放送され「日本全国アホ・バカ分布図」が完成、その方言分布が京都を中心に同心円状を示し、方言周圏論の検証例となりうる結果が導き出された
演劇や映画、小説での方言
84 劇団四季『ライオンキング』には、上演される地方に合わせてご当地の方言を話すキャラクターが登場する
85 映画『フォレスト・ガンプ』ではトム・ハンクスがアラバマ訛りに挑戦している
86 映画『シュレック』の吹き替え版でシュレックが話すのは関西弁。英語版のシュレックはスコットランド訛り
87 映画『スウィングガールズ』の舞台は山形県置賜地方。台詞は置賜の方言をベースとしたオリジナルの「米山弁」
88 松本清張の名作『砂の器』では、事件を追う重要な要素として方言が使われている
89 大阪弁で翻訳された新約聖書がある。『コテコテ大阪弁訳「聖書」』。イエス・キリストも大阪弁で会話する
90 JR西日本のICカード乗車券の名称はIC Operating Cardの略で、関西弁の「行こか」を掛けた「ICOCA」
91 JR九州のICカード乗車券「SUGOCA」はSmart Urban Going Cardの略であり、肥筑方言「凄か」に掛けた名称
92 福岡市地下鉄のICカード乗車券は「はやかけん」。「は=速くて、や=優しくて、か=快適な、けん=券」と博多弁の「速かけん(速いから)」を掛けたネーミング
93 クラリオンでは関西弁や津軽弁など方言バージョンのカーナビを発売している
94 ダイドードリンコからは方言で音声案内する自販機登場。関西弁、名古屋弁、博多弁などのバージョンがある
95 「怒られたら怖そうな方言ランキング」(2013年マイナビウーマン調べ)の第1位は広島弁。2位は大阪弁
96 流行語大賞となった方言は2013年の「じぇじぇじぇ」、2007年の「どげんかせんといかん」
97 熊本県の人気キャラクター「くまモン」の「モン」は、熊本弁で「者」を「モン」と発音することからきている
98 2012年ゆるキャラ準グランプリの山口県PR本部長「ちょるる」。名前は山口方言で語尾につく「ちょる」から
99 アイルランドの「シャノンイルカと野生動物財団」はイルカにも方言があるとの可能性を示す研究結果を発表
100 東京女子大のゼミで開発された「方言チャート」。ウェブ上で質問に答えると回答者の出身地を導き出すというサービスがその的中率の高さで話題を呼んだ
(文:森谷 美香/モノ・マガジン編集部)
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら