最新研究でわかった”職場のサイコパス”が無意識にする話題

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 5
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

すると、マキャベリストとサイコパスは、恋人に対して不誠実であることがわかりました。ナルシシストには明確な関連性は見いだされませんでした。少なくともマキャベリストとサイコパスは、「僕にはキミだけだよ」などと甘いことを言っておきながら、もっと魅力的な人があらわれると、すぐに手のひらを返してそちらのほうに乗り換えようとするタイプが多いと言えます。当然ながら罪悪感を覚えることもありません。

アラヴィは、恋愛関係においてのダーク・トライアドの不誠実さを確認したわけですが、同じことはビジネスでも見られるのではないかと思います。

どんな業界でもそうだと思うのですが、義理堅くて、誠実な人ほど、仕事はうまくいくものです。言うことがコロコロ変わる人や、約束を破る人と一緒にお仕事をしたいと思う人はいません。

約束をするときは記録を残して自衛する

アメリカ・カリフォルニア州立大学のポール・シンドラーは、ある製薬会社の社員を対象に、どんな性格の人が職場の人たちから信頼されるのかを調べてみたのですが、1位は「誠実な人」(正直な人)でした。

裏表がなく、だれに対しても誠実な人ほど好かれるのです。

自分よりも地位が高い人にはペコペコしているくせに、地位が低い人にはものすごく尊大な振る舞いをするような人は、そのうちだれにも相手にされなくなります。そんな人にならないよう、読者のみなさんは誠実さを第一に考えるようにしてください。

内藤 誼人 心理学者、立正大学客員教授、アンギルド代表取締役社長

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ないとう よしひと / Yoshihito Naito

心理学者。有限会社アンギルド代表取締役社長。立正大学客員教授。

慶應義塾大学社会学研究科博士課程修了。世界の最新心理学研究結果をエビデンスに、ストレスを軽減し、生きていく元気が生まれるヒントやアクションを提案し続ける心理学系アクティビスト。

趣味は釣りとガーデニング。

著書は『いちいち気にしない心が手に入る本』(三笠書房)、『図解 身近にあふれる「男と女の心理学」が3 時間でわかる本』(明日香出版社)など200冊を超え、ロングセラーやベストセラーも多い。

公式X https://x.com/naitouyoshihito

YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/@naitouyoshihito

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事