自社製造だからこその、激安な価格設定

バルマルシェコダマのカウンター席。カラフルな床がおしゃれです(筆者撮影)
コダマは、自社工場で生ハムやソーセージといったシャルキュトリーを一貫して製造しており、仕入れコストを最小限に抑えられるのが大きな強み。
また、生産過程で出る生ハムの切り落としや、系列レストランで余った焼き菓子を有効活用することで、食品ロスを防ぎながら、驚きの価格を実現しています。
そのため、ビュッフェのメニューや品数は日によって微妙に変化します。
日によってソーセージやデザートの種類が違っていたり、いつもは出ないメニューが登場する日もあるので、リピーターにとっては「今日は何が出るかな?」という、お楽しみ要素になっています。

バルマルシェコダマのテラス席。品川駅とは思えない、秘密の癒やしスポット(筆者撮影)
「バルマルシェコダマ」のモーニングビュッフェを複数回利用して、筆者なりに導き出したおいしく楽しく食べるコツをお伝えしつつ、食レポをお届けします。
トピックボードAD
有料会員限定記事
ライフの人気記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら