韓国発のトレンド「ウィッシュコア」 日本のZ世代の心を掴む“ノスタルジーと夢幻”の世界観とは?

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

③白を基調としたカフェ「Whitely Cafe」

(提供:IG:@whitely_cafe)

東京都渋谷区神南にある「Whitely Cafe」は、白を基調とした洗練されたカフェ。クロッフルやラザニアなどのフードメニューに加え、2月から登場したエンジェルの羽をモチーフにしたミルクパンナコッタ「Cupid」がSNSで話題に。「ウィッシュコア」的な世界観を楽しめるスポットとして、Z世代やインフルエンサーの間で注目されている。

上の事例からもわかるように、幻想的な雰囲気と、子供の頃の願いや憧憬を想起させるノスタルジーが融合することで、「ウィッシュコア」はZ世代にとって「新しいかわいさ」の象徴となりつつあるのだ。

ファッションやカフェ以外にも浸透するか?

Z世代女子の間で流行っている「ウィッシュコア」の概念、現役女子大生のレポートによってご理解頂けたでしょうか?

「バレエコア」もここ数年流行っていますし、恐らくこの「ウィッシュコア」も今後しばらく流行っていくことになると思います。

既にファッション業界やカフェ業界では、「ウィッシュコア」のコンセプトが徐々に取り入れられてきています。他の業界もこのコンセプトを取り入れるとZ世代の心を掴むことができるかもしれません。

原田 曜平 芝浦工業大学デザイン工学部UXコース教授

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

はらだ ようへい / Yohei Harada

1977年生まれ。慶応義塾大学商学部卒業後、博報堂に入社。ストラテジックプランニング局、博報堂生活総合研究所、研究開発局を経て、博報堂ブランドデザイン若者研究所リーダー。2018年よりマーケティングアナリストとして活動。2003年、JAAA広告賞・新人部門賞を受賞。著書に『平成トレンド史』『それ、なんで流行ってるの?』『新・オタク経済』『寡欲都市tokyo』などがある。YouTubeはこちら

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事