「犯罪を誘発する」「なんでそんなサービスを始めた」との声もあるが…。ウーバーが開始「13歳から注文可能」に現役配達員が感じたこと
誰が「わるい」の評価をしたのか、配達員に知るすべはない。
評価者を特定させないためにも運用上、ここは仕方ないと思うが……何のトラブルもなく配達を終えた後、自分の満足度が低下しているのを発見したときは、正直少しだけ人間不信になる。僕と同じような不安と不満を抱いている配達員は、SNSなどの投稿を見る限り少なくないようだ。
海外のウーバー(タクシー)では総計で表示
なお僕は海外一人旅が趣味で、異国ではウーバー(タクシー)をよく利用するのだが、配達員の評価が「これまでに配達した総計」に基づいた評価がされており、すごくいいなと思っている。
飲食店のレビュー、口コミなどがイメージしやすいが、評価者が多ければ多いほどその評価はより正確なものになる。


もしこのような評価方法に変更できれば、これまで以上に利用者(お子さんを持つ親御さんも)は安心できると思うのだが、どうだろうか。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら