「犯罪を誘発する」「なんでそんなサービスを始めた」との声もあるが…。ウーバーが開始「13歳から注文可能」に現役配達員が感じたこと

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

誰が「わるい」の評価をしたのか、配達員に知るすべはない。

評価者を特定させないためにも運用上、ここは仕方ないと思うが……何のトラブルもなく配達を終えた後、自分の満足度が低下しているのを発見したときは、正直少しだけ人間不信になる。僕と同じような不安と不満を抱いている配達員は、SNSなどの投稿を見る限り少なくないようだ。 

海外のウーバー(タクシー)では総計で表示

なお僕は海外一人旅が趣味で、異国ではウーバー(タクシー)をよく利用するのだが、配達員の評価が「これまでに配達した総計」に基づいた評価がされており、すごくいいなと思っている。

飲食店のレビュー、口コミなどがイメージしやすいが、評価者が多ければ多いほどその評価はより正確なものになる。

2025年にバングラデシュでウーバーを使用した際、表示されたドライバー情報(著者撮影) 
ウーバーでの総送迎回数と評価が表示されており、安心感につながった(著者撮影)

もしこのような評価方法に変更できれば、これまで以上に利用者(お子さんを持つ親御さんも)は安心できると思うのだが、どうだろうか。

佐藤 大輝 肉体派ライター・ウーバー配達員ライター

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

さとう・だいき / Daiki Sato

生活を回すために自転車のペダルを回して、気が付けば配達件数7800回以上。奨学金約500万円の返済や、人生2回の不当解雇。健康保険証のない状態での大怪我や、資産運用での大失敗など、ジェットコースターのような人生を歩んできた異色のライター。行動力と取材力、打たれ強さに定評がある。1990年生。横浜→東京→埼玉→茨城→神戸。社会に出てから40カ国以上を旅したがTOEICは300点。不当解雇とウーバーの本を出すのが夢。

X:@do69951367

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事