「ノンアルでいいし、席代も要らない」「お財布にも優しい」…。やや貧乏な中年夫婦が「チェーン夕食」で得る"至福"

✎ 1〜 ✎ 16 ✎ 17 ✎ 18 ✎ 19
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

歳を取ると、安価な飲食店よりもちょっといいお店を好むようになるのかと思ってましたが、いまだに小料理屋とか、料亭とかは縁遠く、チェーン店が好きです。

そんな私たち夫婦にとって、回転寿司や居酒屋チェーン、ファミリーレストランはまさに理想の外食先でした。夫は気兼ねなく外食に行けるようになり、妻は徐々に体重が減ってきて、お互いにwin-winです。

シニア世代こそ、チェーン店がいいワケ

シニア世代になると、体の変化や生活スタイルに合わせて、外食の楽しみ方も自然と変わっていきます。

食べられる量が減ってきたり、太りやすくなったりと、今まで通りの利用方法では生活にマッチしなくなってきましたが、メニュー選びの基準を「お腹いっぱい、たらふく食べたい」から「少しずつ、いろいろ食べたい」にシフトすることで、新しい楽しみ方を見つけることができました。

小さく暮らす
デスク横に壁付け棚を2枚追加したら、よく使うものを手が届く場所に配置できて便利になりました(筆者撮影)

体にもお財布にも優しい選択で、無理なく楽しく食事する。年齢を重ねても、ちょっとした工夫と柔軟な発想で、外食はまだまだ楽しめる。

そんなことを実感しながら、今日もまた「次はどこ行こうか?」と夫婦で相談するのが何よりの楽しみです。 

【もっと読む】やや貧乏な中年夫婦が「お役所ランチ」で得る幸福 え、東京タワーを見て、この値段でいいんですか? では、安価ながらも程よく美味しい、実は気軽に楽しめる「お役所ランチ」の魅力について、ブロガーの大木奈ハル子さんが豊富な写真とともに解説している。

小さく暮らす

連載一覧はこちら
大木奈 ハル子 ブロガー・ライター

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

おおきな はるこ / Haruko Ookina

40代のサブカル好き主婦ブロガー・ライター。東京都港区の、狭くて古い(30平米築50年)ボロマンション在住のミニマリストで、夫と猫と同居中。趣味はチェーン店の朝メニュー食べ歩き、特技は節約とDIY。日本聴導犬協会の、子犬預かりボランティア活動中。著書に『台所図鑑』(大和書房)がある。テレビ出演は『マツコの知らない世界』『THE TIME,』(ともにTBS系)、「朝メシまで。」(テレビ朝日系)、『旬感LIVEとれたてっ!』(関西テレビ)など。『東洋経済オンラインアワード2023 クリエイティブ賞』受賞。アメブロ公式ブロガー。
アメブロ:https://ameblo.jp/1room2live/
朝メニューブログ:https://865.games/
X(旧ツイッター):@tei_nai

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事