【一部改良で商品性がアップした人気コンパクトSUVの2台】トヨタ「ヤリス クロス」対ホンダ「WR-V」徹底比較。両モデルとも特別仕様車を設定

さらにヤリス クロスのハイブリッド車では、Xを除くグレードに、トヨタ チームメイト「アドバンスト パーク」という機能をオプション設定する。これは、駐車時に役立つアシスト機能のひとつだ。スイッチを押すだけで、車両がステアリングやアクセル、ブレーキの操作をアシストし、ほぼ自動で駐車スペースへ入る。とくに、せまいスペースや並列駐車などが苦手なドライバーにはありがたい機能だ。
WR-Vも独自の安全運転支援システム「ホンダセンシング」を全車に標準装備するため、車両や人、自転車との衝突回避を支援する「衝突軽減ブレーキ(CMBS)」、不注意による急発進を防止し注意喚起する「誤発進抑制機能」などを備える。基本機能に遜色こそないが、より先進性が高く、利便性に富むという点では、ヤリス クロスの方に軍配が上がるだろう。
特別仕様車どちらもブラックを基調

両モデルの新型は、先に述べたとおり、特別仕様車を追加したこともトピックだ。しかも、どちらもがブラックを基調にした専用パーツを採用し、スポーティさと高級感を演出する。
WR-VのZとZ+グレードに設定されたブラックスタイルの場合は、まず外装がポイントだ。選べるボディカラーは新色の「オプシダンブルー・パール」をはじめ、「イルミナスレッド・メタリック」「プラチナホワイト・パール」「クリスタルブラック・パール」「ゴールドブラウン・メタリック」「メテオロイドグレー・メタリック」の計6色。それらのいずれにも、アウタードアハンドル、シャークフィンアンテナ、電動格納式リモコンドアミラーに「クリスタルブラック・パール」のカラーリングを採用。また、17インチのアルミホイールには「ベルリナブラック」カラーを施している。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら