実は夏よりも"春"がオススメ!意外と奥が深い「冷やしトマト」を上手に作るコツ

✎ 1〜 ✎ 83 ✎ 84 ✎ 85 ✎ 86
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

このレシピではトマトを冷蔵庫で冷やすので、食べる30分以上前に準備しましょう。余裕があれば、1時間前に用意するのが理想です。

材料表にある少量のタマネギのみじん切りはトッピング用。冷やしトマトに食感と風味を加える名脇役ですが、作り方にコツがあります。

大玉トマトを使いますが、あまり大きくないものがおいしいようです

タマネギをおいしく切るコツ

タマネギは皮を剥き、上下を少し切り落とします。通常のタマネギのみじん切りは、タマネギを半分に切り、繊維の方向に包丁で細かい切り込みを入れ、さらに包丁を入れる方法です。あるいは、ざく切りにしてフードプロセッサーを使う、手回し式のみじん切り器を使う、という人も多いでしょう。

しかし、サラダ用に使うタマネギの場合はもっと丁寧な切り方をするのがベスト。タマネギは半分に切らずに、写真のように端から包丁で2センチ程度切り込みを入れていきます。

包丁は中心よりも先端寄りの薄い刃の部分を使うときれいに切れます。安定しない場合はさらに下を切り落とすといいでしょう

半分まで進んだら、逆方向から同様に切り込みを入れていきます。タマネギを90°回転させ、同様に切り込みを入れていきます。これで細かい碁盤目状に切り込みが入りました。

次ページ切り込みが入ったら?
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事