有料会員限定

欧州に求められる「アメリカ抜きの未来」への備え。変化を生んだ、トランプ政権による2つの出来事

✎ 1〜 ✎ 9 ✎ 10 ✎ 11 ✎ 12
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

有料会員限定記事の印刷ページの表示は、有料会員登録が必要です。

はこちら

はこちら

縮小
NATO首脳会合に出席するトランプ米大統領
2025年6月、ルッテ事務総長(右)、スターマー英首相(左)らとNATO首脳会合に出席するトランプ米大統領(写真:HAIYUN JIANG/The New York Times)

特集「解読! 地政学」の他の記事を読む

トランプ関税、ウクライナ戦争への対応、イランへの空爆。アメリカのトランプ大統領が世界を混乱させている。その言動は第1次政権以上に予測不能だ。本特集ではアメリカと、翻弄される世界の現在地を読み解く。

「ドナルド、あなたは米国と欧州、そして世界を本当に、本当に大事な瞬間に導いた。米大統領が何十年もできなかったことを達成しようとしている。欧州は費用をたくさん払う。そうあるべきだし、それはあなたの勝利だ」

6月、オランダ・ハーグでのNATO(北大西洋条約機構)首脳会合に向かう大統領専用機の中のトランプ大統領に、ルッテNATO事務総長が送ったメッセージだ。露骨なまでの媚びへつらいだろう。

第1次トランプ政権の際には、ドイツのメルケル首相に代表されるようにトランプに「抵抗」する姿勢を示す指導者も多かった。しかし今回はイタリアのメローニ首相やルッテ氏のように、トランプにすり寄る姿勢が顕著だ。

当面の「トランプ対策」は成功

首脳会合の運営も異例だった。

次ページはこちら
関連記事
トピックボードAD