サーティワンが始動した「大人アイスケーキ」。《ビエネッタ終売》のなか「ちょうどいいのが発売されてる」と話題、誕生の背景を聞いた

✎ 1〜 ✎ 5 ✎ 6 ✎ 7 ✎ 8
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

「31 ザ・チーズケーキ」は、ストロベリーソース入りのクリームチーズを使ったサーティワンの定番アイス「ストロベリーチーズケーキ」に、ベイクドチーズケーキ、ホイップクリーム、クランチをレイヤーさせたアイスケーキだ。

31 ザ・チーズケーキ 31 カフェモカケーキ
「31 ザ・チーズケーキ」と「31 カフェモカケーキ」(写真提供:サーティワン)

味わってみると、軽やかなクランチとベイクドチーズケーキのコク、ホイップの甘さが、甘酸っぱくまろやかな「ストロベリーチーズケーキ」の風味を贅沢に引き立ててくれる。

31 ザ・チーズケーキ
「31 ザ・チーズケーキ」。定番アイス「ストロベリーチーズケーキ」の下にベイクドチーズケーキを、上にクランチとホイップクリーム、チョコレートバーをトッピングしている(写真提供:サーティワン)

一方の「31 カフェモカケーキ」は、2種類の豆からドリップされたコーヒーとチョコレートソースを合わせたこちらも定番アイス「ジャモカアーモンドファッジ」に、チョコレートホイップクリーム、コーヒーホイップクリーム、コーヒースポンジ、ローストアーモンドを重ねている。

口にすると、コーヒーの苦みとチョコレートの甘みが絶妙に混じり合い、奥深い余韻が残った。

31 カフェモカケーキ
「31 カフェモカケーキ」は、定番アイス「ジャモカアーモンドファッジ」の下にコーヒーホイップクリームを挟んだコーヒースポンジを、上にチョコレートホイップクリームとローストアーモンド、チョコレートソースをトッピング(写真提供:サーティワン)
31 カフェモカケーキ
味にこだわった繊細な構成がよくわかる「31 カフェモカケーキ」の断面(写真提供:サーティワン)

どちらも、「アイス」というより「ケーキ」寄りの非日常なデザート。

2500円(税込)という価格は安くはないが、6.5✕15✕5.8cmの長方形と、4~5人でシェアできるサイズ感を考えると、コスパがいいのではないか。

だが、サーティワンのアイスケーキと言えば、キャラクターが描かれた子ども向けが主流のはず。しかし「31 パティスリー」は間違いなく大人向けだ。なぜ今、そのような新カテゴリーを生み出したのか。B-R サーティワン アイスクリーム株式会社 マーケティング部 部長の橋本貴史さんに疑問をぶつけてみた。

「年8回」のケーキ購入機会を狙う精緻な戦略

サーティワンのメインの客層は、30~40代のファミリーだ。しかし、サーティワンが狙う市場は、「アイスを含むスイーツ全体を味わう人すべて」だという。

次ページはこちら
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事