子どもに関しては「できたらできたで構わないけれど、特に欲しいわけではない」というスタンスで意見が一致。掃除と洗濯はほぼ聖子さんが担当しているが、平日の食事は総菜を買って済ませ、休みの日などに圭一さんが得意の鍋料理を作ってくれる。財布は2人分を聖子さんが握っている。
止まらない独占欲、一度は離婚危機も
かなり恵まれた環境と言えるが、聖子さんの独占欲は静まらなかった。爽やかなスポーツマンである圭一さんと「一緒の空間にいられるだけで幸せ」であり、そこには友達や親きょうだいすらも入る余地はない。
「私の両親が地元出身者ではなかったので、親戚やご近所付き合いはほとんどありませんでした。だから、結婚しても家族同士の付き合いが苦手で、夫の姉とはまだ一度も会えていません。避けているわけではないのですが挨拶するタイミングを失ったんです。あと、義理の母がうちに週に3回ぐらい食べ物を持ってくるのも嫌でした」

うちといっても元は義母の自宅である。同居ではないのだし、食べ物をくれるのだから快く受け入れたらどうだろうか。しかし、聖子さんの狭量ぶりは止まらない。
「夫は家ではお酒を飲まないのに、貝柱とかあたりめとか酒の肴みたいなおやつが好きなんです。義母はそれを知っているので持ってくるのですが、私が好きなチョコや柿の種は一つも入っていませんでした」
ここまで率直だとかわいらしくもある。優しい圭一さんは母親にこちらの要望を遠回しに伝えてくれた。以来、義母がやって来るのは週1程度になり、おやつの中には柿の種が入るようになったという。
夫婦だけの空間に他人を入れたくない聖子さん。動物は例外であり、独断でメス猫を飼って慈しんでいる。ちなみに圭一さんは猫アレルギーだ。
聖子さんはワガママのし放題のように見えるが、今から2年前には離婚の危機があった。原因はもちろん、圭一さんの外出すら制限する聖子さんの異常なほどの束縛である。
「夫から『がんじがらめで息が詰まる。1週間でもいいからちょっと離れて暮らしたい』と言われました。私は『絶対に許さない!』と拒否したのですが、夫は勝手に出ていってしまって3カ月ほど帰ってきませんでした。それからは少し反省して、週に1回は飲みに行くことを許しています。今日の夫は社員旅行で温泉に行っています。大いに羽を伸ばしているんじゃないですかね。夫が女性がいるようなお店に行くときは不安すぎて、私も一緒に行って離れた席からでもいいのでじーっと見ていたいと思ってしまいます。さすがに我慢していますけど」
サバサバ系とは対極にいる聖子さん。かつて一目惚れした圭一さんは戸惑いながらも面白がっているのかもしれない。さらに時間が経過すれば、今度は圭一さんの聖子さんへの愛情が強まることもあるだろう。追いかけたり追いかけられたりしながら末永く健やかに暮らしてほしい。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら